授業づくりの東京のセミナー・研究会・勉強会 70ページ目

終了
2014年8月23日(土)
東京都 小金井市貫井北町4丁目1 東京学芸大学附属小金井小学校
▼ 主な内容 授業づくりワークショップ 提案授業『どうぶつ園のじゅうい』 協議会 講話 ▼ 講師・講演 水戸部修治(文部科学省教科調査官) ▼ ...
東京大学小学校授業づくり文部科学省
終了
2014年8月14日(木)
東京都 語学教育研究所研修室 文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901
【テーマ】 夏期集中3日目①「授業クリニック(中学校)」 【学校区分】 中学校 高校 大学 【教科】 英語 9:30~12:30  昨年度好評をいただいた「基礎講座」...
東京英語中学校大学授業づくり
終了
2014年8月12日(火)
東京都 語学教育研究所研修室 文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901
【テーマ】 第1回「授業づくりの基礎・基本」 【学校区分】 中学校 高校 大学 【教科】 英語 9:30~12:30  昨年度好評をいただいた「基礎講座」を、装い新...
東京英語授業づくり大学中学校
終了
2014年8月12日(火)
東京都
9:30〜12:30 英語の授業を英語で進める際に、どのような原則があるのでしょうか。また、英語の授業を効果的に組み立てていくためには、どのような点に注意しなければならないの...
東京英語授業づくり
終了
2014年8月10日(日)
2014年度 授業力向上夏期集中研修会
3人が気になる!リストに追加
東京都 中央区日本橋富沢町8-10 聖進学院
テーマ: セルフ・カウンセリング・メソッドを使った授業づくり 児童・生徒のコミュニケーション力を高め、学習意欲を引き出す ★プログラムの順序・内容は変更されることがあり...
東京大学カウンセリング小学校教職
終了
2014年8月10日(日)
東京都 東京都中央区・聖進学院
セルフ・カウンセリング・メソッドを使った授業づくり─児童・生徒のコミュニケーション力を高め、学習意欲を引き出す─ 講義「子どもの自主性を高めるセルフ・カウンセリング・メソッ...
東京カウンセリング大学小学校教材
終了
2014年8月8日(金)
東京都 〒100-0012 日比谷図書文化館
【対象】 小学校、中学校 【教科・領域、テーマ等】 道徳その他 【主な内容】 「教科化の議論から道徳教育の課題を考える」 〇講師  服部 敬一(大阪市立...
東京小学校道徳教育倫理大学
終了
2014年8月8日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学・小金井キャンパス
テーマ:教科化時代の道徳教育とこれからの道徳授業 ▼ 主な内容 9:30受付開始 10:00開会挨拶・オリエンテーション 10:10講話①:道徳の教科化の動き...
東京大学小学校道徳教育授業づくり
終了
2014年8月7日(木)
東京都 東京都文京区・筑波大学附属小学校
算数授業づくりの“あたりまえ”を問い直す─本当に子どものためになっているか─ 7日─公開授業①(5年「N進法」国立学園小学校・佐藤純一)/協議会/基調講演「算数授業づくりの...
東京小学校大学公開授業算数
終了
2014年8月4日(月)
東京都 東京都千代田区・アルカディア市ヶ谷
グローバル社会の学校教育 4日─基調提案:一般財団法人教育調査研究所理事長・新井郁男/教育講演「脳科学における発達障害の理解」京都大学大学院教授/パネルディスカッション「教...
東京大学授業づくり科学小学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30 【特別講師回】授業づくりが変わる!ChatGPT活用セミナー〜生成AIと共に考える指導案作成のこれから〜
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~2学期 学級をもう一段階成長させる教育技術 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート