演劇の東京のセミナー・研究会・勉強会 25ページ目

終了
2017年9月3日(日)
東京都
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ Teacher's School 〜学び続ける教師による、学び続ける教師のためのワー...
東京大学アクティブラーニングワークショップ高等学校
終了
2017年9月3日(日)
東京都 文京区後楽2-23-12 Holic House2F
これは基本的には俳優向けのクラスですが、演劇部の顧問の先生にとっても非常に有益なのでお知らせします。というのも、このクラスは台本選びから稽古、発表というプロセスを踏んでいきま...
東京演劇読解スクール情報
終了
2017年8月20日(日)
東京都
演劇を通じて人・社会・世界を拓く イギリスドラマセラピスト、演劇ファシリテーターによる実践事例 場所:東京国立博物館平成館小講堂  ※日英通訳付き 登壇者:ブリン・...
東京演劇大学不登校スクール
終了
2017年8月10日(木)
東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター
8月のゼミの内容:9月に開催する研究発表会のリハーサル&準備 1.口頭論文発表    担当 今枝弘三   「道徳教育における身体知の意義」―道徳教育におけるドラマの意義...
東京演劇大学発表会芸術
終了
2017年8月8日(火)
東京都 世田谷区成城6-1-20 成城大学 7号館
今こそ学校に演劇的表現活動を 豊かな人間関係と表現力を育てる演劇教育実践セミナー  演劇教育夏期大学も65年目を迎えます。私たちが求めてきた演劇教育は、子どもたちのも...
東京演劇大学コミュニケーション
終了
2017年8月6日(日)
東京都 中野区本町4-35-10 渡辺ビル B1F ワニズホール
 今回のテーマは、「心理的安全性」です。「心理的安全性」とは、心理学の用語で、クラスやチームのメンバーが、気兼ねなく発言したり、本来の自分を安心してさらけ出せたりできる、と感...
東京コミュニケーションワークショップ大学アクティブラーニング
終了
2017年8月5日(土)
東京都 文京区後楽2-23-12 Holic House2F
GLODEA(一般社団法人日本グローバル演劇教育協会)主催の特別ワークショップが8月5日(土)と6日(日)行われます。 海外の演劇教育家とのコネクションを深め、進んだ海...
東京演劇ワークショップファシリテーション情報
終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区三番町12 大妻女子大学 千代田キャンパス 本館2階ラウンジ コタカフェ
【日時】 2017年7月29日(土)16:00-19:00(15:45開場) 【場所】 大妻女子大学 千代田キャンパス 本館2階ラウンジ コタカフェ アクセス:https...
東京演劇大学ワークショップ教育実習
終了
2017年7月16日(日)
東京都 文京区後楽2-23-12 Holic House2F
日本グローバル演劇教育協会では、演劇教育勉強会として、「GLODEA SALON グロディアサロン」を7月からスタートさせます。進んだ演劇教育だけでなく、表現教育という幅広い...
東京演劇ワークショッププロジェクター美術
終了
2017年7月15日(土)
東京都 中野区東中野1丁目14−27
「インプロ」とは、何もないところから物語を創造していく即興演劇のことです。欧米を中心に劇場やライブハウスで上演され、観客達を笑わせたり、感動させています。 近年、教育現場...
東京ワークショップ演劇実験

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/24事例で学ぶ、子どもの気になる行動への支援(対応・環境の工夫)※オンライン・教員向け
8/10磨け、授業力。MOVE ACTION
6/29【教採対策しよう!】6/29(土)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
6/29KTOスペシャル 道徳・国語・理科・体育 コラボ研修会
6/29【東京会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
6/23早稲田大学教師教育研究所 第1回構成員研究会
6/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月東京会場
6/29第2回竹早社会科活動研究会
8/9【人気講座】第30回 構成的グループエンカウンター入門ワークショップ
8/11夏期秋期駿台教育探究セミナー『現代文「共通テスト完答」対策2025年版』

演劇の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31しくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会
8/12【全劇研 2024】★E講座 世界中で「楽しい!」と言えるようになるために 演劇で平和を考える 〈講師: すずきこーた (演劇デザインギルド/世田谷パブリックシアター契約ファシリテーター〉
8/11【全劇研2024】★B講座 笑顔あふれる楽しい授業をつくる!即興やリズムを取り入れて 〈講師: 大垣花子 (一社)日本演劇教育連盟/ 山本篤 舞台俳優〉
8/11【全劇研2024】★C講座 教育現場で劇をつくるということ~子どもたちのからだに起きていること 〈講師: 照屋 洋 (一社)日本演劇教育連盟〉
11/18パープルリボン・コンサート~~作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》公募スタート記念
6/27Seminar「鶴屋の会」江戸のアイスキュロス 南北を読もう <2024年6月の案内>

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート