演劇の東京のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

終了
2022年8月18日(木)
東京都 渋谷区代々木神園町 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
H講座「折り紙の可能性…劇へ!」 【日時】8/18(木)13:30-16:30 【講師】北島愛子(日本折紙協会会員・認定折紙師範) 「おりがみ劇場」と、その時の子どもた...
東京演劇
終了
2022年8月18日(木)
東京都 渋谷区代々木神園町 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
F講座「小学校の劇づくり~音楽や演出の工夫で楽しく発表しよう」 【日時】8/18(木)9:30-12:30 【講師】チームTST(神尾タマ子(演教連認定ドラマ・ティーチャ...
東京音楽小学校小学校教員発表会
終了
2022年8月17日(水)
東京都 渋谷区代々木神園町 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
B講座「演劇教育実践報告・交流会 表現のある学校・学級づくり」 【日時】8/17(水)9:30-12:30 【講師】廣本康恵(山口・岩国公立小学校教員) コロナ禍となり...
東京学級づくり演劇小学校教員小学校
終了
2022年8月17日(水)
東京都 渋谷区代々木神園町 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
C講座「できる!楽しい授業づくり、みとめ合う学級づくり」 【日時】8/17(水)13:30-16:30 【講師】大垣花子(一般社団法人日本演劇教育連盟代表理事) こころ...
東京演劇学級づくり授業づくり
終了
2022年8月16日(火)
東京都 渋谷区代々木神園町 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟
A講座「脚本を楽しもう!」 【日時】8/16(火)17:00-20:00 【講師】いずみ凜(劇作家・日本劇作家協会会員) 脚本を書くのって意外と孤独。でも、本来演劇はい...
東京演劇
終了
2022年8月13日(土)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)は、演劇教育の王道といえるシアターゲーム(Theatre Games)を学びます。劇遊びやドラマゲームともいわれるシアターゲーム...
東京演劇ワークショップコミュニケーション
終了
2022年7月30日(土)
東京都 新宿区四谷1-7-9
TIEとは、英国発祥の参加型子ども向け演劇です。 日本にはTIE(シアター・イン・エデュケーション)の脚本を書ける人が他にいません。 今回、特別に一般社団法人日本グロ...
東京演劇
終了
2022年7月30日(土)
第7期 演劇教育ファシリテーター養成講座
1人が気になる!リストに追加
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
第1回 げきであそぶⅠ 参加者が楽しく遊ぶことで、げきの楽しさを理解してもらう活動です。 楽しく自己紹介をした後、表現遊びやゲームをします。 途中休憩をはさみながら、即...
東京演劇ワークショップ
終了
2022年6月5日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟405
第71回全劇研・シンポジウム  子どもたちにSNS依存や他者との関係の閉鎖が指摘されて久しく、生身の対話や協働が教育に求められています。更に、コロナ禍でマスクで表情を隠し、...
東京演劇SNS大学小学校
終了
2022年5月3日(火)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
毎年ワルシャワ・ゲットー蜂起の日は「ヨム・ハショア」と呼ばれるホロコーストの記念日にあたります。この節目に、ホロコースト史の最大規模の一次資料である「リンゲルブルム・アーカイ...
東京大学演劇芸術古典

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

演劇の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/6教育×演劇 with近藤芳正
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うB講座:ドラマチックな身体感覚をつかむ ボディワークとエチュード〈講師:越谷 真美〉
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
9/21【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート