生活科の東京のセミナー・研究会・勉強会 32ページ目

終了
2008年2月5日(火)
東京都
テーマ:「感じる心・考える力」ICT機器の活用を通して ▼ 主な内容 時程 10:30~ 受付 11:10~11:55 公開授業 11:55~13:30 休憩・昼食 13...
東京小学校公開授業保健美術
終了
2008年1月30日(水)
東京都
テーマ:学びを継続・充実させる小・中一貫教育の創造 ~ふれあい・学び合い・つなぎあい~◇授業改善を通して ▼ 主な内容 《内容:》 コミュニティ・スクールを基盤とした小...
東京コミュニティスクールコミュニティ・スクール小学校
終了
2008年1月21日(月)
東京都
テーマ:確かな学力・豊かな心を育てる指導法の工夫 -観察・実験・体験活動を通して- ▼ 主な内容 《指定:》 平成18・19年度 墨田区教育委員会特色ある学校づくり研究...
東京小学校理科生活科公開授業
終了
2008年1月13日(日)
東京都
テーマ:先生ワクワク 子どもドキドキ (自然体験活動を授業に生かす) ▼ 主な内容 《内容:》 日程と会場:2日間の集中講座と6時間分の自主研修によって構成されています...
東京自然体験保健美術書道
終了
2007年12月11日(火)
東京都
テーマ:かかわり合いを深め 学び合う児童の育成~学びのネットワークを生かした理科・生活科指導の工夫~ ▼ 主な内容 時程 13:00~ 受付 13:30~ 授業公開(全学...
東京小学校理科生活科発表会
終了
2007年12月7日(金)
東京都
テーマ:自分の考えをもち、互いに深め合う児童の育成 社会科・生活科の授業を通して ▼ 主な内容 《時程:》 13:00 受付 13:20~ 発表 《講演:》 ・ご講演 ...
東京小学校生活科社会科大学
終了
2007年11月25日(日)
東京都
テーマ:「与えられる教育から、創り出す教育へ」 ▼ 主な内容 教育は国から施される時代ではなく、私たちが創り出す時代になってきている中、学習者中心の教育が謳われて久しいに...
東京スクールコミュニティ高等学校心の教育
終了
2007年11月22日(木)
東京都
テーマ:ともに自己実現をめざす子どもの育成 ~自らの生活をふり返り、よりよい環境づくりをしよう~ ▼ 主な内容 《指定:》 平成18・19年度 港区教育委員会研究パ...
東京小学校コミュニティ公開授業発表会
終了
2007年11月22日(木)
東京都
テーマ:自ら進んで,生き生きと学ぶ子の育成-ICTの活用を通して- ▼ 主な内容 《指定:》 荒川区教育委員会情報教育推進校(平成18-19) 《講演:》 講師:上越教...
東京情報大学小学校発表会
終了
2007年11月16日(金)
東京都
テーマ:コミュニケーション能力の育成 -互いに思いや考えを伝え表現する子供- ▼ 主な内容 《指定:》 2006年度・2007年度 町田市教育委員会研究推進校 《...
東京小学校コミュニケーション公開授業発表会

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

生活科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)
8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート