荒川区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2010年12月4日(土)
東京都 荒川区南千住8-10-1 荒川区立第三中学校 多目的室
第3回 明日の教室東京分校    日 時:平成22年12月4日(土) 13:30~17:00 講 師:高橋俊三先生(元群馬大学教育学部教授) テーマ:「教師の話力を磨く」  ...
東京大学話し方明日の教室中学校
終了
2010年11月26日(金)
東京都 荒川区西日暮里6-35-16 荒川区立第一日暮里小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、総合的な学習読書・図書館 ▼ 会場 荒川区立第一日暮里小学校 ▼ 主な内容 研究主題:「豊かな人...
東京小学校公開授業授業研学び合い
終了
2010年8月19日(木)
東京都 荒川区西日暮里2-30-6 女性と仕事の未来館 〒108-0014 東京都港区芝5-35-3 TEL:03-5444-4151
▼ 対象 小学校、中学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、学習指導要領教育課程、その他 ▼ 会場 女性と仕事の未来館 〒108-0014 東京都港区芝5-35-...
東京国語小学校中学校
終了
2010年7月27日(火)
東京都 荒川区西日暮里6-35-16 国立オリンピック記念青少年総合センター
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、特別活動読書・図書館 ▼ 会場 国立オリンピック記念青少年総合センター ▼ 主な内容 ...
東京小学校中等教育大学懇親会
終了
2010年6月26日(土)
東京都 荒川区南千住8-10-1 荒川区立第三中学校 多目的室
第1回「明日の教室」東京分校    日 時:平成22年6月26日(土) 13:30~17:00 講 師:京都橘大学准教授 池田修先生 テーマ:「若手教師のための学級担任論」 ...
東京明日の教室大学国語池田修

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/1【6/1東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/1【6/1東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答

荒川区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」
6/22一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」
6/29一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座4【対面】 「『音読の教科書」の著者による生コーチング」
8/1一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ4【対面】 高校の授業における文法事項の導入
8/17一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ6【対面】(小学校) 授業に取り入れたい文字遊び・歌やライム
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ
7/27一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ3
8/17一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/5一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座7【対面】 文法指導に役立つ音声指導

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート