千駄ケ谷駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2017年12月22日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)
   高等教育問題研究会FMICS2017年12月例会(第694回)をご案内いたします。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
東京留学大学高等教育進路指導
終了
2017年11月3日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷2-4-1 渋谷区立千駄谷小学校
汎用的な資質・能力の育成のために「総合的な学習の時間」への期待が高まっています。一方で「教科書」がなく、授業づくりの難しさも指摘されます。26年間の実践研究の積み重ねから、本...
東京授業づくり総合的な学習生活科小学校
終了
2017年9月30日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)1階ホール
.  高等教育問題研究会FMICS2017年8月例会(第689回)をご案内いたします。 ■高等教育問題研究会FMICS9月例会は、定番となりました「小さい大学を本音で...
東京大学高等教育教育会懇親会
終了
2017年9月23日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール
【第1部】講演「不登校ー親が変われば解決するのか」      講師:喜多見学(立正大学心理臨床センター助教) ◉不登校やカウンセリング関係の本を読んでいると、「親が変われ...
東京不登校大学中高一貫カウンセリング
終了
2017年8月4日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)306教室
 高等教育問題研究会FMICS2017年8月例会(第689回)をご案内いたします。  そんな事してたら 大学潰れちゃいますよ - 施設戦略の視点から -   「大...
東京大学高等教育非常勤講師情報
終了
2017年7月20日(木)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)
高等教育問題研究会FMICS7月(第688回)例会 □日 時 2017年7月20日(木)    受付午後6時30分 研究会7時~9時 □場 所 桜美林大学四谷...
東京大学理科高等教育
終了
2017年6月18日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
【第1部】講演「誰もが前に向かって歩きつづけている」 ◎講 師:海野千細(八王子市教育委員会教育支援課相談担当主任) ◆第1部の講師・海野千細さんは、以前、本セミナー...
東京不登校大学体育
終了
2016年12月23日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-18-24 津田ホール1階
23日(金)齋藤涼子氏(白百合女子大学・津田塾大学)、24日(土)Peter J. Collins氏(東海大学)、25日(日)田口徹氏(千代田区立九段中等教育学校)、26日(...
東京大学英語英語教育中等教育
終了
2016年12月16日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)
プログラム  大学の活きた資産で未来である学生の可能性は無限大      母校沈没を回避するために私たちは何をしたらいいのか ■学生は、大学の主役で、活きた資産で、...
東京大学懇親会科学生活科
終了
2016年11月23日(水)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
●不登校経験者の多くが立ち直りのきっかけとしてあげるのは、教師や友だちなど、信頼できる人との出会いです。それが自信や意欲の回復につながったと言います。 ●友人とのトラブルや...
東京大学不登校体育通信制高校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート