東京のセミナー・研究会・勉強会 1153ページ目

終了
2014年2月23日(日)
東京都 練馬区豊玉上1-26-1
日本教育工学協会(JAET)と日本教育工学振興会(JAPET)は、「『教育の情報化』実践セミナー 2014 in 東京」を2014年2月23日に武蔵大学で開催する。 「協働...
東京JAET大学情報電子黒板
終了
2014年2月23日(日)
東京都 千代田区西神田2-7-13 一般財団法人研数学館 B館
テーマ:算数授業力アップの実践と改善 -研数学館研究助成校の授業実践- ▼ 主な内容 【研数学館算数・数学講演会:平成25年度 第11回】 (東京都教育委員会...
東京数学算数授業力小学校
終了
2014年2月23日(日)
東京都 港区六本木7-22-1 政策研究大学院大学 想海樓ホールほか
シンポジウム:「「評価」を持って街に出よう」のお申し込みは,すでに定員に達してしまいましたので,お申し込みはすべて終了させていただきました(キャンセル待ちも含む)。多数の方々...
東京大学ワークショップ国語
終了
2014年2月23日(日)
東京都 豊島区北大塚1-10-33 十文字中学・高等学校
テーマ:最近の数学教育の動向を踏まえた学習会 ▼ 主な内容 日 程 平成26年2月23日(日)   時 間 13:00~16:40(予定) 12:30受付開始 ...
東京数学大学高等学校東京書籍
終了
2014年2月23日(日)
東京都 新宿区北新宿4-17-2
時間:いずれも午前10時半~午後4時半(昼食休憩1時間) 場所:NPO多言語多読事務所 〒169-0074 新宿区北新宿4-17-2 中井ビル2階 TEL:03...
東京多読英語
終了
2014年2月23日(日)
東京都 文京区目白台 《午前の部》女子大学付属豊明小学校の「江戸川橋コース」にほぼ沿って(約4㎞)《午後の部》日本女子大学付属豊明小学校の「豊橋コース」にほぼ沿って(約3㎞+バス+都電)
▼ 主な内容 テーマ:東京都文京区目白台界隈の地歴巡検 ―小学校での実践事例をもとにして― 〇巡検実施の視点 1:坂・台地・崖線・湧水・川などを観察すること...
東京地理小学校大学コミュニティ
終了
2014年2月22日(土)
東京都 港区港南1丁目8番35号 コクヨ 東京ショールーム
オープン教育研究所は、教育へのICT活用や能動的な学習の最新事例を紹介するセミナー「ICT×アクティブラーニング:教育現場の挑戦」を、2月22日にコクヨの東京ショールームで開...
東京アクティブラーニングICT懇親会無料
終了
2014年2月22日(土)
東京都 新宿区・参宮橋 国立オリンピック記念青少年総合センター
 日本の子どもの学力は向上していると国内調査や国際調査が報告しています。しかし、果たして子どもにとって真の学びは成立しているのでしょうか。子どもが主体的・協同的に学び、成就感...
東京大学文部科学省科学初等教育
終了
2014年2月22日(土)
東京都 品川区大崎1-11-1 南部労政会館
全国の若手教師で作る教育サークル オリエンタル・レボリューション(オリレボ)では、2月に東京大崎を会場として、学校や所属サークル・団体の枠を超えて、子どもを伸ばすために、若...
東京学級経営懇親会プロジェクターアイスブレイク
終了
2014年2月22日(土)
東京都 渋谷区恵比寿四丁目20番1号 サッポロビール本社会議室
2014年度「2月度 Vーキャリア勉強会」を開催いたします。 今回のテーマは、 「自尊感情を高めるワークショップ」です。 2012年5月に一度実施し、非常に好評を得た内...
東京ワークショップキャリアキャリア教育ドリームマップ

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/112025KTO夏の大研修会
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート