東京のセミナー・研究会・勉強会 865ページ目

終了
2016年6月12日(日)
東京都 三鷹市井の頭5-16-1
会議、セミナー、プレゼン、授業など人前で話す機会は様々です。伝えたいことだけ伝えて笑いの一つもない、笑いは取れるが実は聞いてる人は苦笑いしているだけ。。。 もう少し自分にユー...
東京アクティブラーニングコミュニケーション大学ワークショップ
終了
2016年6月12日(日)
東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館
【概要】自閉症・発達障害の方々への支援、TEACCHプログラムの実践に日々ご尽力いただいております梅永雄二先生、黒田美保先生、諏訪利明先生に講師をお願いし、TEACCHの最新...
東京大学情報自閉症科学
終了
2016年6月12日(日)
東京都
基礎講座2016「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」第2回「導入から言語活動まで(文法事項中心)」 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/2...
東京英語大学中学校高等学校
終了
2016年6月12日(日)
東京都 豊島区西池袋1-8-1 5階 東京芸術劇場  ミーティングルーム3
☑朝起きてすぐに動くことができない。 ☑一日中眠たい。居眠りをしてしまう。 ☑時間的には睡眠を取っているはずなのに、疲れが取れない。 ☑無意識的に呼吸が止まっていること...
東京メンタルヘルス芸術音楽科学
終了
2016年6月12日(日)
東京都 千代田区立日比谷図書文化館「日比谷コンベンションホール」 千代田区日比谷公園1-4
第9回アニマシオン読書教育セミナー 黒木秀子(現理事長)の講演です。 豊富な実践経験をもとに、多読とアニマシオンとを主テーマにお話しいたします。 本を読める子を育てたい、...
東京多読アクティブラーニング
終了
2016年6月11日(土)
子どもが生きる社会科学習
3人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校
アクティブラーニングや問題解決学習など目指すべき学習観はありますが、本当につくりたい社会科の学習とはどのようなものでしょうか? 附属世田谷小学校では伝統的に大事にしている学...
東京公開授業社会科科学大学
終了
2016年6月11日(土)
東京都 杉並区下高井戸5丁目17−1 東京都立杉並総合高等学校
みなさんは中国で10万部超の発行部数を誇る『知日』という雑誌をご存知ですか? 「猫」や「漫画」、「手帳」といったテーマで日本文化やライフスタイルを紹介する中国で話題の出版物...
東京高等学校無料留学大学
終了
2016年6月11日(土)
東京都 港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ2F
ハードウェア・ソフトウェアの基本的な説明から、実際にどのようなことができるかを体験していただくワークショップです。 授業・部活動での導入事例もご紹介いたします。 開催...
東京ワークショップ部活無料
終了
2016年6月11日(土)
岩瀬直樹+苫野一徳「教師の学校」開講!
13人が気になる!リストに追加
東京都 文京区音羽2丁目12-21 講談社
↓↓おかげをもちまして完売となりました。お申し込みありがとうございます。↓↓ 開講日変更にともなうキャンセル分追加募集: このたびは、熊本大地震による講師被災のた...
東京大学岩瀬直樹苫野一徳小学校
終了
2016年6月11日(土)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14
学校×アクティブラーニング講座 ~対話の中から「かたちとこころ」「スキルとマインド」を再発見する~ 学校でアクティブラーニングを展開するときに、教師は伝統的な「テ...
東京アクティブラーニング大学日本史高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目)
4/19TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目)
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/24TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目)
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 子供も教師も、音楽授業がもっと楽しくなる! ~子どもの力をワンランクアップ伸ばす指導~
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 音楽を教える先生が身につけておきたいやんちゃ・特別支援を要する子への対応術

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート