算数の東京のセミナー・研究会・勉強会 58ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年11月8日(金)
東京都 板橋区新河岸1丁目3−1 板橋区立新河岸小学校
テーマ:『考える力』を育む指導の工夫 ~算数科を中心にして~ ▼ 主な内容 13:30~14:15 公開授業 14:15~14:25 移動 14:25~15...
東京小学校算数発表会学力向上
終了
2013年11月7日(木)
東京都 板橋区板橋4丁目9-13 板橋区立板橋第四小学校
テーマ:算数の楽しさを味わう児童の育成 ~学び合いを活かした指導の工夫~ ▼ 主な内容 13:10~13:40 受付 13:40~14:25 公開授業(全学級...
東京小学校算数発表会学力向上
終了
2013年10月25日(金)
東京都 葛飾区亀有5丁目2−1 葛飾区立中之台小学校
テーマ:主体的に考える児童の育成 ~つかむ!考える!深める!算数科の学習指導の工夫を通して~ ▼ 主な内容 13:20~ 受付 13:40~16:30 ・公...
東京小学校算数公開授業発表会
終了
2013年10月18日(金)
東京都 府中市南町3-6 府中市立南町小学校
テーマ:筋道を立てて考え、表現する子の育成 -どの子も楽しく「わかる・できる」算数科の授業づくり- ▼ 主な内容 13:15~13:45 受付 13:45~1...
東京公開授業小学校算数授業づくり
終了
2013年10月5日(土)
東京都 世田谷区桜上水
テーマ:授業の実践交流をしよう ▼ 主な内容 時間帯:2:30~5:00 会場:日本大学文理学部 1号館116,117教室 参加費:無料  100円程度のカン...
東京数学大学総合的な学習無料
終了
2013年9月23日(月)
東京都 渋谷区神宮前5-53-67 東京ウイメンズプラザ2階 第2会議室 東京都渋谷区神宮前5-53-67
▼ 主な内容 1部:「わくわくする算数・数学の授業」 13:30~14:50 2部:「夢を育てる」 15:10~16:10 講師:愛知教育大学 教育実践研究科 教授...
東京数学算数授業づくり大学
終了
2013年8月21日(水)
東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校
▼ 主な内容 研究主題:「子どもとともにつくる算数授業」 ○教材研究講座 ○授業 I ○協議会 I(グループ→全体) ○授業 II ○協議会 II(グループ→...
東京大学小学校算数教材
終了
2013年8月21日(水)
東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校(集会室)
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 算数教育課程 ▼ 会場 東京学芸大学附属世田谷小学校(集会室) ▼ 主な内容 テーマ:「子どもとともにつ...
東京大学小学校算数教材
終了
2013年8月19日(月)
東京都 文京区大塚3−29−1 筑波大学附属小学校
▼ 主な内容 テーマ:教科教育と特別支援教育にかかわる専門性を高める ○ I :教科教育他  国語:桂聖(筑波大学附属小学校教諭)  算数:盛山隆雄(筑波大学附属...
東京大学小学校教科教育特別支援
終了
2013年8月17日(土)
東京都 文京区大塚3−29−1 筑波大学附属小学校
▼ 主な内容 テーマ:授業のUD研究の進め方~校内研修・授業研究~ 8/17 ○基調提案  授業のUD研究の進め方~「インクルーシブ教育システム」の構築を目指...
東京大学公開授業ユニバーサルデザインインクルーシブ教育

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

算数の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/112025たのしい授業オンライン講座
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
7/26第3回ALL太田セミナー2025
7/29講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿
7/19【7/19・7/20開催】筑波大学附属小学校 算数サマーフェスティバル2025
11/29分野特化!!第3回ALL石坂算数セミナーin和歌山〜子どもの「できた」を保証する算数の極意〜
8/6令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/232025近数協夏期研究会
8/9フィンレック夏期セミナー 2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート