高学年の東京のセミナー・研究会・勉強会 18ページ目

終了
2015年9月26日(土)
東京都 昭和女子大学附属昭和小学校
1)14:00~14:25 ワークショップ「高学年向けのアクティビティ」 片山知子(小学校英語指導者育成トレーナー) (2)14:25~15:00 講演「書く...
東京英語大学小学校英語教育
終了
2015年9月21日(月)
★ALL西村健吾セミナー2015 in池袋★
11人が気になる!リストに追加
東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 アウルタワー2階 教育同人社2階多目的室
★ALL西村健吾セミナー2015 in池袋★  「明日の授業どうしよう?」そんな悩みを抱えながら日々を過ごしていませんか? このたび、一年ぶりに米子から西村健吾先...
東京授業づくり学級づくり西村健吾小学校
終了
2015年8月20日(木)
東京都小学校英語活動研究会 第3回研修会
4人が気になる!リストに追加
東京都 立川市立第四小学校 立川市富士見町4-4-1 電話 042-523-5228~9
【テーマ】 コミュニケーションの素地を育む指導の工夫 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 英語 09:45 受付開始 10:00 会長挨拶 10:10 模擬授業...
東京英語小学校模擬授業粕谷恭子
終了
2015年8月2日(日)
東京都 たましんRISURUホール(立川市市民会館) 5F会議室 〒190-0022 東京都立川市錦町3-3-20 TEL:042-526-1311 交通:JR中央線「立川」駅南口より徒歩13分
【テーマ】 ことばを育て人間を育てる -どの子も輝く国語の教室- 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 国語 1日目 8月2日(日)  9:00 受付 【RISUR...
東京国語懇親会小学校絵本
終了
2015年8月2日(日)
東京都 東京都府中市・府中グリーンプラザ
学びあい、ことばの世界をひろげる漢字の学習 全体会:漢字教育の基本提案(教育漢字精選600字案の提案、1セット5過程方式授業の意義と方法)/学年別分科会:①小学校低学年、②...
東京漢字指導学級づくり低学年小学校
終了
2015年8月1日(土)
東京都 東京都府中市・府中グリーンプラザ
表現よみの導入でたのしく国語の力を着ける 授業に生かせる「表現よみ総合法」(音読・朗読)の基本提案/講師による表現よみ/授業実践報告(雪わたり)表現よみ総合法の基礎講座/模...
東京法教育低学年音読模擬授業
終了
2015年8月1日(土)
筑波学校体育研究会 第58回 夏期研修会
6人が気になる!リストに追加
東京都 東京都文京区・筑波大学附属小学校
学習指導要領改訂期と体育授業を考える 1日─授業研究Ⅰ(4年生:齋藤直人)/講演:日本体育大学・白旗和也/実技Ⅰ:「表現・ダンス」筑波大学・寺山由美、「陸上運動」坂野由彦、...
東京体育ダンス授業研大学
終了
2015年7月31日(金)
東京都 江東区夢の島2-1-3 BumB東京スポーツ文化館 1階マルチホール
「総合的な学習の時間」「社会科」「家庭科」をご担当の先生にオススメ!   消費者教育授業パワーアップ講座「このTシャツはどこからくるの?」     7/31(金)...
東京教材ワークショップ大学家庭科
終了
2015年7月31日(金)
東京都 文京区大塚2-1-1
研究会の内容は次の通りです。 〇テーマ -論争的学習と哲学的対話- 〇内容  9時30分 受け付け開始   9時55分 《開会行事》 10時00分 実践事例報告(...
東京大学小学校社会科小学校教員
終了
2015年6月7日(日)
東京都 東京学芸大学 S講義棟
平成20年に改訂された小学校学習指導要領では,それまで高学年からの内容であった「体つくり運動」が低学年から内容として示されました。このことによって「体つくり運動」は,小学校1...
東京大学小学校中学校学習評価

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

高学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/3語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑤ 「読むこと」⇒「読めること」から「書くこと」に向かう 習熟を支える「4技能」の指導
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
7/12伝えたい♪音楽の力 ワークショップ
8/22第4回教室熱中!レクリエーション学習会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート