SNSの東京のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年3月26日(水)
SNSとリテラシー【主権者教育シリーズ3】
1人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビルB1階
Teachers Session 9 主権者教育シリーズ3 SNSとリテラシー 下記の通りセミナーを開催いたします。 お申し込みは3月19日(水)まで、申し込みフォ...
東京SNS社会科公民大学
終了
2025年2月21日(金)
宝仙学園小学校「2月の公開授業研究会」
2人が気になる!リストに追加
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校
宝仙学園小学校 2月の公開授業研究会 「みつける きめる つむぐ 自他の意志を尊重する子どもの育成」 ー NEW! 「公開授業クラスと教科」「シンポジウム」「分科会」...
東京国語小学校公開授業大学
終了
2025年2月14日(金)
東京都 渋谷区渋谷3-27-1 100BANCH 3F
「教育×ゲーム」で実現する新しい学び 闇バイト対策プログラム「レイの失踪」を唯一体験できるイベント ~SNSでの勧誘から抜け出せない恐怖まで、リアルに追体験~ ...
東京情報SNS大学スクール
終了
2024年12月27日(金)
東京都 港区芝4-1-30
2024年の総括をしませんか? 対話することでエネルギーをもらえます! 教育について思いを持つあなたが作るイベントです! 興味のあるテーマでトコトン語り合いましょう! ...
東京情報保護者教職SNS
終了
2024年11月9日(土)
東京都 渋谷区渋谷1-15‐12
<<<ハイブリット開催>>> 「文章の内容理解が浅い生徒が多い」 「答えが直接示されていない問いが苦手な生徒が多い」 令和の生徒たちはSNSやYouTubeなど...
東京英語読解英語教育情報
終了
2024年9月14日(土)
東京都 渋谷区渋谷1丁目15−12 LAIDOUT SHIBUYA
<<<今回は対面とオンラインのハイブリッド開催です!>>> 「文章中に答えが明記されていない問いに答えられない生徒が多い」 近頃、国際教育ナビにはこういった声が多...
東京英語国語大学高等学校
終了
2024年8月18日(日)
東京都 三鷹市井の頭5丁目7−7 明星学園小学校
【今年も元気にやります!】 学校体育研究同志会 第31回東京支部大会(三鷹市市教委後援) もうすぐ70周年を迎える体育同志会の東京支部です。 日本の教育現場とと...
東京体育SNS授業づくり懇親会
終了
2024年6月30日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3−1 国立オリンピック記念青少年総合センター オンラインからも参加出来ます
イベントの案内が改訂され、会場が広い部屋に移動します。 WEB配信機材のレンタル会社パンダスタジオが、お勧めの機材などを展示し、講演してくれます。理科カリキュラムを考える会...
東京実験理科カリキュラム科学
終了
2023年8月21日(月)
東京都 文京区向丘1-19-1 文京学院大学 本郷キャンパス
AI時代の教育学会/日本アクティブ・ラーニング学会 「未来探究SIG/部会」設立1周年 拡大研究会 対面・オンライン ハイブリッド開催 テーマ:AI時代における「学...
東京大学無料プレゼンテーションワークショップ
終了
2023年8月20日(日)
東京都 渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階
教壇に立つ日々が一段落する夏休み。1学期を振り返ってみて、いかがでしたでしょうか? あれはよかったけど、ここはこうすればよかった・・・と、皆さん様々な反省点やお悩みをお持ち...
東京英語大学高等学校国際教育

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/1【参加無料!】5月1日(木)開催「親子DE療育体験!&子育て・発達支援ミニ講座」
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/7《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓

SNSの人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26【4月26日開催】自分の中から答えが見つかる!!ガイドゲームイベント!
5/10【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー
4/27『臨床心理学』第25巻第2号刊行記念トークセッション
5/17性的同意・子どものネット犯罪対策をどう伝えるか?☆性情報リテラシー®教育フェスタ&検定☆

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート