ICTの京都のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年3月21日(木)
京都府 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
特別支援教育に関心のある教員等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践を交流する研究会を大学や各地の研究会と共催に...
京都特別支援大学プログラミングタブレット
終了
2019年3月4日(月)
京都府 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 ウィングス京都 会議室10
生徒・保護者・同僚との、日々のやり取りで・・・ 相手としっかりコミュニケーションを取って、相手(クラス・家庭・学校)の現状や問題を把握したい。 支援する側・される側といっ...
京都ファシリテーションコミュニティコミュニケーション話し方
終了
2019年1月24日(木)
立命館宇治中学校ICT公開授業研究会
7人が気になる!リストに追加
京都府 宇治市広野町八軒屋谷33-1 立命館宇治中学校・高等学校
 立命館宇治中学校では、2017年度新入生からひとり1台のタブレット端末を所持し本格的なBYOD形式によるICT活用が始まりました。 NTTラーニングシステムズの「テックキ...
京都ICT公開授業情報モラルモラル
終了
2018年12月6日(木)
京都府 京都市伏見区深草越後屋敷町111
これから日本における外国語教育が大きく変わっていきます。新たに教科として導入される小学校から高校まで、外国語教育の高度化に、私達はどのように対応していったらよいのでしょう。 ...
京都大学外国語国語高等学校
終了
2018年11月12日(月)
京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 大阪YWCA217号室
相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。 支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな信頼関係を築きたい。 そ...
京都ファシリテーションコミュニティコミュニケーション話し方
終了
2018年10月28日(日)
京都府 京都市左京区岡崎 京都文教中高
前半は、伊禮三之氏(仁愛大学人間生活学部)に「主体的・対話的に学ぶ数学教育」と題して講演をしていただきます。伊禮氏は、福井大学、琉球大学で実験数学の研究をされてきた方です。講...
京都数学大学中学校実験
終了
2018年10月26日(金)
京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCA103号室
NPO活動で、地域づくりで、仕事で、相談対応で・・・ 相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。 支援する側・される側と...
京都ファシリテーションコミュニティコミュニケーション話し方
終了
2018年9月27日(木)
京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 和室A
「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」 相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり… そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを...
京都ファシリテーションコミュニケーションコミュニティ話し方
終了
2018年9月26日(水)
京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCA218号室
NPO活動で、地域づくりで、仕事で、相談対応で・・・ 相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。 支援する側・される側と...
京都ファシリテーションコミュニティコミュニケーション話し方
終了
2018年9月19日(水)
京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 会議室1
「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」 相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり… そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを...
京都ファシリテーションコミュニケーションコミュニティ話し方

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
4/26【4/26(土)14時半ウイズあかし802】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
4/27🏫4/27(日)開催 私立学校 教員就職説明会 大阪会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~
5/7【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス
5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
7/14コロンビア大学 2025年度「TCSOL/TESOL Dual Certificate Summer Program in Osaka, Japan」
4/26小学校から高校まで活かせる社会科の授業づくり―新学期の授業を作る!
4/26【無料講座_4/26(土)13時ウイズあかし802】教員採用でA表評定が取れる面接スキル講座
4/26春のいきいき教育大集会

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

4/29🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する
4/28たった1時間で業務が変わる!ChatGPT活用の第一歩 〜教育現場で今日から使えるAIツールの基本をやさしく解説〜
5/6明日から実践できる公民的分野
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/18ゴールデンウィーク明けだから大切! 特別支援&ICTで子どもに笑顔を!(丹波篠山 春フェス学習会)
5/31自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編
5/10授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座
4/28「午後は探究」から1年。渋谷区の探究実践例
6/3第40回ベルテール教育セミナー「コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート