小金井市のセミナー・研究会・勉強会 18ページ目

終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 主な内容 (ねらい) 新学習指導要領小学3年理科の「物の重さ」と小学4年理科の「温度と体積」に 関して講義・実験を行い、必要な器具・機器の取扱い方、原理...
東京実験理科大学科学
終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 S202教室
▼ 主な内容 ○格助詞、受身文、アスペクト、など ○ムード、ハとガ、指示詞、など 日本語学習者のための日本語文法は、日本語母語話者がかつて学校で習って きた「未然...
東京大学
終了
2013年8月2日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M208
▼ 主な内容 (ねらい) 「水溶液の性質」の学習内容について講義、実験を行い、必要な器具・機器・薬品の 取扱いについて解説します。 (内容) ・塩酸水溶...
東京大学実験科学理科
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 CS301
▼ 主な内容 (ねらい) 日本は世界屈指の火山国であり、そこで生活していくうえで最低限の知識が大切です。 火山とその成り立ちを学習したのちに、噴火や火山を実...
東京大学実験科学理科
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 主な内容 (ねらい) 標準的な電気の実験で、エネルギーの学習を考察します。通常の電気実験教材で、 体感的な理解の可能性を探ります。 (内容) ・抵抗、電...
東京実験大学科学理科
終了
2013年8月1日(木)
東京都 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 総合メディア教育館
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 東京学芸大学 総合メディア教育館 ▼ 主な内容 本講座は、主...
東京大学小学校中学校高等学校
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市梶野町3-7-2 法政大学小金井キャンパス
<教員研修会概要> 未来の植物医師が日々研究する環境で、身近な植物を使って菌類の観察方法を学ぶ、教員向け研修会を開催します。植物病原菌の分離・培養・観察や、植物の病原菌...
東京大学教員研修会無料模擬授業
終了
2013年8月1日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 S202教室
▼ 主な内容 ○「問題な敬語」を考える ○敬語のしくみとその働き 日本人の円滑なコミュニケーションのためには敬語は欠かせません。 しかし,最近は,「受付でうかがっ...
東京大学コミュニケーション
終了
2013年7月25日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
▼ 主な内容 ねらい) 勤務先の学校周辺の身近な環境を考察するための指針として、東京学芸大学校 内の生態系を考察します。大学の構内は、都市の中にあるにも関わらず動植...
東京大学理科無料教職
終了
2013年7月22日(月)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京都日野市の多摩川河床及び東京学芸大学
▼ 主な内容 (ねらい) 野外観察と室内研修を通して、過去の環境を復元し、その変遷を考察する 方法について学習します。 (内容) 地層の観察、化石の採集、化石の...
東京大学理科無料教職

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/4《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.6例会]〓zoomによる開催〓
6/7授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】幼保教員限定 東京会場(2025.6.7,8)

小金井市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート