本郷三丁目駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年6月24日(土)
東京都 文京区本郷4-2-12 3F
【申し込みは「このイベントに申し込む」またはptsglab-workshop@yahoo.co.jpへ】  いま、学校には新たな「アイデア」が求められていると思いません...
東京大学情報中学校中学校教員
終了
2017年6月18日(日)
東京都 東京外国語大学本郷サテライト4階セミナー室
韓国語学習者にも講師にもためになる一挙両得セミナーです! 韓国語を市民教室や独学で習ったことのある方、リアルな韓国語の授業を受けてみませんか? 実際に市民講座...
東京国語懇親会外国語技術
終了
2017年6月10日(土)
東京都 東京都文京区本郷4-2-12 芙蓉堂ビル コワーキングスペース Albo3Fセミナールーム
インターナショナルプリスクールで働きたい、 ワーキングホリデーで海外の保育園で働きたい 海外のインターナショナルやプリスクールでインターンをしたいなど、 保育士資格、英...
東京英語スクール幼児小学校
終了
2017年5月19日(金)
東京都 文京区本郷1丁目3−3 601号室
特活の勉強会!平日で水道橋ですが、ここの会ほど勉強になるところは全国どこ探してもない!だって今現在学習指導要領つくってる方に直接ご指導頂けるから🍀かつ、初心者、初任者、大学生...
東京小学校特別活動特別活動研究中等教育
終了
2017年4月15日(土)
東京都 文京区本郷4-2-12 芙蓉堂ビル 芙蓉堂ビル コワーキングスペース Albo3Fセミナールーム
保育・教育界では、よく知られている歌「ともだちになるために」に 手話をつけて歌ってみませんか? 「ともだちになるために」の歌詞には、今の子どもたちに知って ほしい思...
東京コミュニケーション
終了
2017年3月4日(土)
東京都 文京区本郷4-2-12 芙蓉堂ビル 芙蓉堂ビル コワーキングスペース Albo3Fセミナールーム 
子どもたちが毎日、楽しく過ごすためには全職員による安全管理と 子どもが危険から身を守る術を学び(こうしたら危ないという予測ができる)、自らの力で安全に行動する能力を身につけ...
東京幼稚園
終了
2017年2月18日(土)
東京都 文京区本郷4-2-12 芙蓉堂ビル コワーキングスペース Albo3Fセミナールーム 
保育の仕事は、ケアだけではありません。 全ての活動に目的があり、発展させるべき順序があります。 年齢別の発達をふまえた保育観点を知ることで、子どもたちへの言葉がけも変...
東京
終了
2017年2月11日(土)
東京都 文京区湯島4丁目7番10号 文京区青少年プラザb-lab
◆【高校生対象】「アクションを競え。マイプロジェクトアワード2016」◆ → http://myprojects.jp/award/award2016/ ~「マイプロ...
東京コミュニティ科学
終了
2016年7月10日(日)
東京都 東京都文京区本郷4-2-12 芙蓉堂第3ビル 2階
「フィンランド視察報告会+白熱会議 〜フィンランドの自立学習〜」を開催いたします。2016年5月にフィンランドの公立小学・中学校、公立の学童施設、カルチャーセンターなどを視察...
東京フィンランド中学校小学校教職
終了
2016年5月15日(日)
東京都 文京区本郷7-3-1 東大本郷キャンパス法文1号館25番教室
このイベントは東京大学の学園祭「五月祭」にて、NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)が主催する教育フォーラムです。毎年豪華ゲストをお呼びし、現在の教育についてパネルディスカッ...
東京大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/4《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.6例会]〓zoomによる開催〓
6/7授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】幼保教員限定 東京会場(2025.6.7,8)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート