茗荷谷駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

終了
2016年11月19日(土)
第9回 体育の授業力向上を志す会
10人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
「体育の授業力向上を志す!」「そのための情報を現場から発信する!」をコンセプトに始まったこの会も、9回目を迎えました。 今回のテーマは 「みんなで考えよう!アクティブ・ラ...
東京体育公開授業大学小学校
終了
2016年11月12日(土)
東京都 文京区小石川4-2-1
研究主題:主体性を育む幼小中連携カリキュラムの検証      ~実践に基づく「連携」の視点~ 日程:平成28年11月12日(土) 時程: 8:20~       受付...
東京カリキュラム大学小中連携公開研究会
終了
2016年11月12日(土)
筑波大学附属中学校 第44回研究協議会
1人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校
本年度は,9時より「生徒の思考力・判断力・表現力の向上を支える豊かな言語活動(4)―主体性・多様性・協働性等を育てる道徳・特別活動―」をテーマとした全体会発表(研究部・生徒の...
東京公開授業社会科大学中学校
終了
2016年11月12日(土)
第24回教育講演会
6人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚1-5-23 嘉ノ雅 茗溪館 (茗溪会館)
日本心理検査協会ならびに日本心理検査振興協会では、 1993年より教育講演会を開催し、小・中・高等学校の先生方、教育行政・教育機関の関係の先生方に多数ご参加いただき、大好評を...
東京キャリアキャリア教育アクティブラーニング高等学校
終了
2016年11月3日(木)
東京都 東京都文京区 大塚3丁目29−1 筑波大学東京キャンパス文京校舎
日本学校心理学会第49回研修会 「現実に介入しつつ心に関わる―多面的体験支援アプローチ」 講師:  九州大学名誉教授  田嶌 誠一 先生 日時:  平成28年...
東京大学学校心理士面接
終了
2016年10月28日(金)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属中学校
 お茶の水女子大学附属中学校では、汎用的な能力を身につけ、協働的な課題解決の場面で、コミュニケーションを自らデザイン(創出)していける生徒を育てることを目標に、新教科「コミュ...
東京コミュニケーション公開授業大学文部科学省
終了
2016年9月18日(日)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学 大学本館306室
【プログラム】 ●開会挨拶 お茶の水女子大学長 室伏きみ子 ●講演~先輩の体験を聴こう 講演者(敬称略,カッコ内は学生時代の在籍分野)  ◇黒田有彩(物理学) タレ...
東京大学情報性教育生物
終了
2016年9月17日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
夏休み明けもやります!「実技 虎の穴」大好評につき第5回開催決定!!! 1 授業に役立つ体育科実技講習  単純な場,簡単な準備で体育授業に役立つ実技を学びませんか。 ...
東京体育小学校大学夏休み
終了
2016年9月4日(日)
東京都 文京区音羽1-17-14 音羽YKビル3階
【6人限定/参加者募集】小中高校教育関係者向けCMづくりワークショップ[2日間] *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
東京ワークショップ懇親会プレゼンテーション保護者
終了
2016年9月3日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学 理学部3号館701室
【主催】お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構 【開催趣旨】子どもがサイエンスを面白いと感じるのはどういうときか.どういうときにサイエンスの道に進もうと思うか.男女で違い...
東京大学性教育懇親会科学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/112025KTO夏の大研修会
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート