東京のセミナー・研究会・勉強会 1142ページ目

終了
2014年3月16日(日)
東京都 江戸川区(詳細はお申込み後にお知らせ致します) 江戸川区(詳細はお申込み後にお知らせ致します)
あなたのプレゼン、もっとシンプルに伝わりやすくしませんか? 会議の場、教育の場、ワークショップなど、様々なプレゼンの場がありますが、なんだか伝わってないな・・・、どう話を組...
東京コミュニケーションプレゼンテーション自然体験ESD
終了
2014年3月16日(日)
東京都 中野区中野2-9-7 なかのZERO
世界的なコーチ養成機関であるCTIジャパンが開発した「コーチングのプロが伝える!人間関係がよくなるコーアクティブ会話術」と「響くコーアクティブ思考術」を一挙開催します。 コ...
東京コーチングワークショップコミュニケーション
終了
2014年3月15日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
あなたは、高学年の子の指導に悩んでいませんか? 授業で発表をしてくれない。説明や指示を聞いてくれない。女子の指導が難しい…。 高学年の子って、本来は、素直で前向きで、かわ...
東京大学小学校高学年国語
終了
2014年3月15日(土)
東京都 新宿区神楽坂6-30 音楽の友ホール(東京・神楽坂)〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30 TEL 03-3235-2115
▼ 主な内容 10:25  開会 開会の辞 10:30~11:20 公開授業「合唱を通して豊かな心を育てる」 授業者=山崎朋子教諭+東京都調布市立調布第七中学校3年...
東京中学校合唱公開授業音楽
終了
2014年3月15日(土)
東京都 文京区白山5-28-20 東洋大学文学部(白山校舎6101教室)
▼ 主な内容 文学の〈読み〉の教育についての公開研究会です。 私たち「ことばと教育の会」は、会として5冊目の著書『文学の教材研究』を刊行します。そして、毎月行っている月例...
東京大学教材公開研究会小学校
終了
2014年3月15日(土)
東京都 品川区大崎 南部労政会館(JR大崎駅下車すぐ)
3月のTサークル勉強会は以下のように実施します。 年度末、4月からの教師として新しい歩みを始める皆さんにお会いできますことを楽しみにしています。 【日時】2014年3...
東京
終了
2014年3月15日(土)
東京都 渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学6号館第4会議室
▼ 主な内容 ○学習評価と目標設定  一木 薫(福岡教育大学准教授) ○学習到達度チェックリストと学習評価  徳永 豊(福岡大学教授) ○協議 ○チェックリストの...
東京大学学習評価授業づくり特別支援
終了
2014年3月15日(土)
東京都 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館37階 
テーマ:母語(日本語)構造への気づき学習によって、英語力をつけていくプログラムについてのワークショップです。 「総合的な学習」のお授業で、実践してみませんか。 ▼ 主...
東京英語ワークショップ総合的な学習国語
終了
2014年3月15日(土)
東京都
2014年3月15日及び16日に、東京近郊で開催予定のビブリオバトルに関する講演会、研修会、ワークショップ、イベントなどで、ビブリオバトル発案者でビブリオバトル普及委員会代表...
東京ワークショップ情報
終了
2014年3月14日(金)
東京都 東京都千代田区紀尾井町7-1 四谷キャンパス 中央図書館9階L-911
テーマ:ALS患者本人の声の保存と活用 ~自分の声をのこして使う~ ▼ 主な内容 13:30-15:00講演会 講演者 本間武蔵氏(都立神経病院作業療法士)...
東京大学無料情報

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート