体育の東京のセミナー・研究会・勉強会 58ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2012年2月17日(金)
東京都
テーマ:「自尊感情や自己肯定感を高める体育学習」  -認め合い、励まし合う場を通して- ▼ 主な内容 時程: 13:00      受付開始 13:35~14:20 公開...
東京大学小学校体育公開授業
終了
2012年2月16日(木)
東京都
テーマ:各学校、地域と大学全体で考える これからの道徳教育のかたち ▼ 主な内容 2月16日 13:00 全学フォーラム開催セレモニー 記念講話      「社会の変化と...
東京道徳教育大学発表会保健
終了
2012年2月11日(土)
東京都 立川市立大山小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 体育特別支援、教育課程 ▼ 会場 立川市立大山小学校 ▼ 主な内容 【講師】 根本正雄氏(TOSS体育授業研究会...
東京体育小学校技術特別支援
終了
2012年2月4日(土)
東京都
テーマ:『協働的な学びを高める学習環境デザインの創造 ~ICTの活用を通して~』 ▼ 主な内容 協働的な学びを研究テーマに設定して、6年目になりました。今年度からはICT...
東京小学校公開授業大学ICT
終了
2012年2月4日(土)
東京都
テーマ:『学び続ける共同体としての学校の創造』(一年次) ▼ 主な内容 8:15~8:45 受付 8:45~9:15 学校長挨拶 大井田義彰           基調提案...
東京大学小学校発表会公開授業
終了
2012年2月3日(金)
東京都
テーマ:考えよう!これからの授業 ▼ 主な内容 時程  12:30受付開始  13:30授業開始  17:00終了予定 ※参加費 1,000円(学生500円) ※本校HP...
東京大学小学校体育理科
終了
2012年2月3日(金)
東京都 目黒区緑が丘1-1-1 目黒区立中根小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 体育、学級活動教育課程 ▼ 会場 目黒区立中根小学校 ▼ 主な内容 研究主題: かかわり合いを大切にできる子の育...
東京小学校体育公開授業大学
終了
2012年1月29日(日)
東京都 NPO法人 翔和学園
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳、特別活動、ライフスキル学習特別支援、その他 ▼ 会場 NPO法人 翔和学園 ▼ 主な内容 ...
東京TOSS模擬授業授業研体育
終了
2012年1月27日(金)
東京都
テーマ:グローバル社会に「生きる力」をはぐくむ ~世界から信頼され活躍していこうとする子どもの育成~ ▼ 主な内容 ■時程  8:50~9:35 授業実践Ⅰ<教科>  9...
東京大学小学校英語発表会
終了
2012年1月25日(水)
東京都
テーマ:養と品格をもち、社会に貢献する人間の育成 ―小中一貫教育の実践を通して― ▼ 主な内容 時程: 13:15-13:45受付 13:45-14:30公開授業 14:...
東京小学校発表会小中一貫公開授業

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/1【6/1東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/1【6/1東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
6/7第2回 授業を面白がる会 in盛岡
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答
6/29第7回TOSS向山型体育セミナー
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート