大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 324ページ目

終了
2018年5月12日(土)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14
昨年から6回にわたり小林昭文先生のアクティブラーニング入門講座を開催し、多くの皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。 今年度は、参加者の皆さんがセミナーの成...
東京アクティブラーニング大学高等学校社会科
終了
2018年5月12日(土)
東京都 大田区池上一丁目32番8号 池上会館 紅梅・白梅の間
第6回TOSS全国1000会場教えかたセミナー ■日 時 平成30年5月12日(土)  [子どもに力を付け、社会科好きにさせる秘訣公開セミナー] ...
東京社会科谷和樹大学TOSS
終了
2018年5月12日(土)
多読体験&読み聞かせトレーニングセミナー
6人が気になる!リストに追加
東京都 相鉄田町ビル OUP東京 会議室
※会場は、相鉄田町ビル、です。 ※本講座は以下の2部で構成されています。 📚多読体験ワークショップ+アルファ!のお知らせ📚 いよいよ今週末!東京で多読と受験指導...
東京多読読み聞かせ受験ワークショップ
終了
2018年5月10日(木)
東京都 墨田区太平3丁目2−8 Silkroad Cafe - シルクロードカフェ
ユーモア・スキル養成講座を定期的に開催している日本即興コメディ協会主催の実践的なステージ体験型ワークショップです。会議、プレゼン、授業、接客、営業・・色々なお仕事の現場でユー...
東京ワークショップ演劇大学コミュニケーション
終了
2018年5月10日(木)
東京都 新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター 会議室
5月のゼミ内容:ドラマ&シアター・ゲーム/エクササイズの研究、リーダーズ・シアターのための読み合わせ 【活動1】 教育と演劇のための「ドラマ/シアター・ゲームと即興」 ...
東京演劇芸術音楽大学
終了
2018年5月9日(水)
東京都 港区西麻布3-2-13 妙善寺
今回のテーマは、ご好評いただいている「すべらない話」です。人気お笑い番組での芸人さんのように「すべらない話」をどのように論理構成し、伝えていくかを体験していただきます。とびき...
東京コミュニケーション話し方アクティブラーニング大学
終了
2018年5月6日(日)
第55回産業金融教育シンポジウムin東京
6人が気になる!リストに追加
東京都 東京都江東区有明3丁目6番11号 TFTビル
今年も講座がリニューアルしてさらに進化しています! 主なメリットは以下の通りです! 【7つのメリット】 1 「授業がみるみる上達する!教師のベーシックスキル」を知っ...
東京技術教材模擬授業無料
終了
2018年5月5日(土)
東京都 世田谷区池尻4-7-1 筑波大学附属駒場中・高等学校
英語教育SHARING主催 講座 #8 2018年度 第1回「パーラメンタリーディベート ジャッジ練習会」のお知らせ 英語教育SHARINGは、小・中・高・大・専門...
東京英語ディベート大学英語教育
終了
2018年5月5日(土)
東京都 墨田区太平3-2-8 1F シルクロードカフェ
《対象》 ・ゴールデンウィーク休みに自己研鑽できる場所をお探しの教職員の方 ・教育現場に笑いを取り入れたい教職員の方 ・子どもと笑いあるコミュニケーションを取りたい教職...
東京大学懇親会教職非常勤講師
終了
2018年5月4日(金)
東京都 豊島区東池袋1-3-5 アットビジネスセンター池袋駅前 本館 803会議室
こくちーずのイベントページからお申込みください。 http://www.kokuchpro.com/event/04725f39ca2c94d0e6174a7f7ef3...
東京読解国語大学実験

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3第18回全国国語教育研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート