大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 377ページ目

終了
2017年6月17日(土)
東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館
発達に遅れがあってもなくても、性的な成熟はおなじようにやってきます。しかし「性」がかかわると、子どもたちの発達や成長を、前向きに受け止めることをためらう人が少なくないのも事実...
東京性教育人権教育思春期幼児
終了
2017年6月17日(土)
東京都 世田谷区祖師谷3-52-38
○受付開始 13:00〜 ○授業1(13:30~14:15)  ・国語 2年「エンペラーペンギンの子育て」授業者:木村大望  ・数学 2年「1000までの数」授業者...
東京大学理科数学美術
終了
2017年6月17日(土)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14 日能研恵比寿ビル7階
このセミナーは、アクティブラーニングを意識した授業を行うときのベースになる場づくりの発想と具体的な手法を学ぶセミナーです。 いま、「アクティブ(・)ラーニング」「主体的...
東京大学アクティブラーニングワークショップファシリテーション
終了
2017年6月17日(土)
東京都 東京都文京区大塚1-5-2 跡見学園女子大学 文京キャンパス ブロッサムホール
現在,学校においてはチーム学校の推進と関連しながら,不登校やいじめ,暴力行為等に対して教育相談の改善が求められています。その具体的な指針*が平成29年1月に発表されました。そ...
東京スクールスクールカウンセラー大学ダンス
終了
2017年6月17日(土)
東京学芸大学附属世田谷中学校公開研究会
7人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢4-3-1 東京学芸大学附属世田谷中学校
研究主題       世田谷中学校で育てる「21世紀型能力」       -各教科が目指す深い学びを通して-  上記のようなテーマのもと、各教科の授業を公開し、研究...
東京英語体育理科数学
終了
2017年6月16日(金)
東京都 〒169-8050  新宿区西早稲田1-6-1 16号館311教室
早稲田大学学級経営研究会(翼会)6月定例会の開催について下記の通りお知らせします。 日時:6月16日(金)19時から 場所:早稲田大学16号館311教室 講師:浦野...
東京学級経営大学学級経営研究会小学校
終了
2017年6月16日(金)
東京都 世田谷区池尻4-7-1
英語教育SHARING主催 第2回「即興型英語ディベート講習会・練習会」のお知らせ 英語教育SHARING(前・英語教育Fresh/Refresh Teachers...
東京英語ディベート英語教育大学
終了
2017年6月16日(金)
【来たる6/16(金)たまとっかつ!】
1人が気になる!リストに追加
東京都 府中市府中町1丁目32番地 府中市立教育センター
【たまとっかつ】においでやす🌸 今世界中から注目されている日本の教育の一つ。それがTOKKATSU すなわち特別活動である。多摩特別活動連絡協議会(通称たまとっかつ)では...
東京特別活動学級経営大学TOK
終了
2017年6月14日(水)
東京都 港区西麻布3-2-13 妙善寺
アクティブ・ラーニングやアイデア出しの会議などで重要なことは、突飛なアイデアを受け入れる雰囲気づくりや一つのアイデアを活かし参加者全員でふくらませることです。 例え...
東京アクティブラーニングコミュニケーション懇親会無料
終了
2017年6月13日(火)
東京都 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山 926
<こんなお悩みはありませんか?> ☑カタカナ発音のためか、何度も聞き返されてしまう ☑外国人に英語で話しかけられると頭が真っ白になる ☑会議英語が速すぎて聴き取れず...
東京英語音読大学話し方

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート