大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 671ページ目

終了
2011年10月12日(水)
東京都 習志野市藤崎6-9-28 習志野市立大久保小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程 ▼ 会場 習志野市立大久保小学校 ▼ 主な内容 研究主題:共に学び合い言語文化を創造する国語学習 創...
東京小学校国語科学公開研究会
終了
2011年10月8日(土)
東京都 文京区シビックホール会議室1・2
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、総合的な学習、理科、科学、算数、数学教育課程、その他 ▼ 会場 文京区シビックホール会議室1・...
東京科学佐藤学授業づくり実験
終了
2011年10月2日(日)
東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 多目的スペース
第10回 明日の教室東京分校 日 時:平成23年10月2日(日) 13:30~17:00 講 師:松澤喜好先生(「英語耳」著者、元東洋大学講師) テーマ:「日本の小・中学...
東京英語大学明日の教室中学校
終了
2011年10月1日(土)
東京都 足立区一ツ家1-20-17 明治学院大学白金校舎2号館(東京都港区白金台1-2-37)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動読書・図書館、その他 ▼ 会場...
東京美術大学国語書道
終了
2011年10月1日(土)
東京都
テーマ:教職員のための教育法規―入門編― ▼ 主な内容 時程:13:00-13:30 受付    13:30-16:30 ワークショップ 内容:教員及び学校職員を対象に「...
東京教職大学ワークショップスクール
終了
2011年10月1日(土)
東京都
テーマ:道徳授業の充実をめざして ▼ 主な内容 13:00~16:30(終了後懇親会を予定)  13:00 研究会開始  13:10 研究発表1(45分)      萱野...
東京道徳教育心の教育懇親会小学校
終了
2011年10月1日(土)
東京都 日本女子大学目白キャンパス新泉山館会議室1・2
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 日本女子大学目白キャンパス新泉山館会議室1・2 ▼ 主な内容 近年、学...
東京教職大学スクール小学校
終了
2011年10月1日(土)
東京都 千代田区三番町6-3UFビル5階 財団法人上廣倫理財団5階 会議室
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳 ▼ 会場 財団法人上廣倫理財団5階 会議室 ▼ 主な内容 研究発表1 (45分) 萱野 喜一郎(大阪府...
東京小学校道徳教育心の教育懇親会
終了
2011年10月1日(土)
東京都 慶應義塾大学 三田キャンパス(西校舎)
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 ▼ 会場 慶應義塾大学 三田キャンパス(西校舎) ▼ 主な内容 ■シンポジウム  「これからの古典...
東京大学小学校教材中学校
終了
2011年9月25日(日)
東京都 千代田区神田神保町3-12-3神保町スリービル8階 全電通労働会館(東京都千代田区神田駿河台3-6) アクセス ◆JR 中央・総務線[御茶ノ水駅]聖橋口出口徒歩4分 ◆東京メトロ 千代田線[新御茶ノ水駅]B3出口徒歩2分 ◆東京メトロ 丸の内線[淡路町駅]A5出口徒歩3分 ◆都営地下鉄 新宿線[小川町駅]B3出口徒歩3分
▼ 対象 中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動、コミュニケーション国際理解、小・中連携...
東京大学コミュニケーションキャリア美術

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3第18回全国国語教育研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート