生活科の東京のセミナー・研究会・勉強会 12ページ目

終了
2015年4月19日(日)
東京都 東京都港区・芝中学校・高等学校
これでいこう今年の理科 自然科学を学ぶ楽しさを子どもたちと 分科会(小学校低学年・生活科、小学校3年、小学校4年、小学校5年、小学校6年、物理、化学、生物、地学、障害児・者...
東京科学小学校低学年地学
終了
2015年3月28日(土)
生活科教育研究会第61回春の定例研究会
2人が気になる!リストに追加
東京都 目黒区立大岡山小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 総合的な学習教育課程 【主な内容】 講演 田村学先生(文部科学省教科調査官) 総合的な学習 実践発表  廣濱陽一...
東京生活科田村学文部科学省総合的な学習
終了
2015年3月28日(土)
東京都 目黒区立大岡山小学校(東京都目黒区平町2-3-1)
【対象】 小学校、中学校 【教科・領域、テーマ等】 生活、総合的な学習 【主な内容】 実践発表(総合)       「目黒のたけのこ復活プロジェクト」(5年)...
東京生活科小学校文部科学省科学
終了
2015年2月6日(金)
東京都 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-10-25 杉並区立桃井第二小学校 TEL 03(3392)6728 FAX 03(3393)7541
【テーマ】 ESD(持続可能な発展のための教育)の視点に立った学習指導の在り方 ~身近な環境を生かして育む こころづくり・ひとづくり~ 【学校区分】 小学校 【教科】 ...
東京小学校公開授業発表会ESD
終了
2015年1月31日(土)
東京都 〒108‐8477 東京都港区港南4丁目5-7 東京海洋大学白鷹館(はくようかん)
【テーマ】 学校教育現場における、河川を題材とした自然体験学習の事例発表シンポジウム 【学校区分】 幼稚園 小学校 中学校 高校 【教科】 社会 理科 生活科 図工・美...
東京大学中等教育文部科学省自然体験
終了
2015年1月24日(土)
東京都 杉並区立桃井第五小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 生活、理科その他 【主な内容】 日程 2015年1月24日(土)    8:50~ 9:35 1校時公開授業(理科...
東京理科小学校公開授業生活科
終了
2015年1月23日(金)
東京都 〒110-0016 東京都台東区4-21-15 ℡ 03-3857-2782
【テーマ】 「問題を解決しながら共に学ぶ児童の育成」 -理科・生活科における体験活動と言語活動を通して- 【学校区分】 小学校 【教科】 理科 生活科 時程  13:...
東京理科小学校生活科公開授業
終了
2015年1月23日(金)
東京都 台東区立平成小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 生活、理科教育課程 【主な内容】 研究主題:「問題を解決しながら共に学ぶ児童の育成」       -理科・生活科に...
東京小学校理科公開授業大学
終了
2015年1月22日(木)
東京都 荒川区立尾久第六小学校 〒116-0011 東京都荒川区西尾久 8-26-9 TEL:03-3893-7268 [アクセス] 都電荒川線 荒川車庫前(徒歩3分) JR宇都宮線・高崎線 尾久駅(徒歩10分)
【テーマ】 学び合い、表現し、考えを深める授業づくり 【学校区分】 小学校 【教科】 社会 生活科 音楽 ICT活用 13:30~13:50 受付 13:50~14:...
東京生活科大学小学校音楽
終了
2015年1月11日(日)
東京都 渋谷区富ヶ谷2-28-4 東海大学代々木キャンパス
シンポジウム 「教育環境の改善と、これから求められる理科カリキュラム」 当日は、YouTubeLive で視聴できます。11日のURL http://youtu.be/6h...
東京理科大学カリキュラム科学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

生活科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)
8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート