英語の東京のセミナー・研究会・勉強会 76ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年8月16日(金)
東京都 渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田
【企画展「世界がかわる学び ~シュタイナー教育100周年~」】 ここ日本でのシュタイナー学校の活動を、多くの人に見て・触れて・感じていただけるような企画展「世界がかわる...
東京シュタイナー英語低学年音楽
終了
2019年8月16日(金)
東京都 千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です)
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】 コースA18 8月16日(金) 午前の部 9:30-12:20 「The Consecuti...
東京英語英語教育文部科学省科学
終了
2019年8月16日(金)
東京都 三鷹市大沢3-10-2 国際基督教大学 総合学習センター
国際基督教大学リベラルアーツ英語プログラム(English for Liberal Arts Program/ELA)教員による中高校英語教員を対象とした2日間の集中セミナー...
東京英語教材ワークショップ大学
終了
2019年8月15日(木)
東京都 新宿区神楽坂1-2 ブリティッシュ・カウンシル
入試への導入を決定した大学も増えているIELTS(アイエルツ)。認定試験官と1対1で行われるスピーキングテストは、コミュニケーション力や論理的思考に重点を置いており、学習指導...
東京英語大学ワークショップ英語教育
終了
2019年8月15日(木)
東京都 千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です)
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】 コースA17 8月15日(木) 午前の部 9:30-12:20 「課題解決型の言語活動への転...
東京英語英語教育文部科学省読解
終了
2019年8月14日(水)
東京都 品川区旗の台3丁目2-17 文教大学付属中学校・高等学校
1日目 講演『新学習指導要領を見据えた授業づくり~生徒の主体的な学びをどのように引き出すか~』三浦 幸子(都留文科大学) 体験授業・ホームルーム研修 小学校授業者 :松...
東京大学中学校高等学校小学校
終了
2019年8月14日(水)
東京都 千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です)
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】 コースA16 8月14日(水) 午前の部 9:30-12:20 「言語習得につながる授業づく...
東京音読英語教育授業づくり文部科学省
終了
2019年8月13日(火)
東京都 港区港南1-6-41  ISA品川本社 品川クリスタルスクエア10階
【対象】中学、高校の教職員 ※英語科以外のご教職員の方も自由にご参加頂けます。 ※プログラムは全て英語使用となりますので事前にご了承ください。 【参加費】48,60...
東京英語教職大学アクティブラーニング
終了
2019年8月13日(火)
東京都 千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です)
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】 コースA15 8月13日(火) 午前の部 9:30-12:20 「生徒が楽しく学び、生徒が力...
東京英語英語教育文部科学省科学
終了
2019年8月11日(日)
東京都 千代田区神田駿河台1-5-8 駿台外語&ビジネス専門学校
駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 なお、...
東京英語授業研中学校授業力

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

英語の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
9/13小・中学校で地球市民を育てる新しい異文化体験型教材の体験会~VR×生成AIを使って~
7/21AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習>
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
7/19DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!!
7/19一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座5
8/3語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑤ 「読むこと」⇒「読めること」から「書くこと」に向かう 習熟を支える「4技能」の指導

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート