高学年の東京のセミナー・研究会・勉強会 25ページ目

終了
2009年10月28日(水)
東京都
テーマ:学校は子どもたちの『話しことば』をどう育てるか ▼ 主な内容 国立大学法人東京学芸大学と元NHKアナウンサーでつくるLLP(有限責任事業組合)ことばの杜は、東京学...
東京大学教材国語芸術
終了
2008年8月6日(水)
東京都
テーマ:リコーダーでクラス授業を楽しく ▼ 主な内容 6日(水) Ⅰ「3年生のリコーダー導入」(北村俊彦) Ⅱ「小学生のリコーダー(小学、中高学年)」(八木正一) ...
東京リコーダー音楽高学年
終了
2007年8月8日(水)
東京都
テーマ:夏の合唱教育セミナー2007 ▼ 主な内容 《時程:》 8月8日(水)11時~4時30分(10時30分開場) 8月9日(木)10時~4時 《内容:》 [ふれあい...
東京合唱音楽ダンス小学校
終了
2006年12月10日(日)
東京都
テーマ:小学校英語教育は今後どこへ向かうのか ▼ 主な内容 《時程:》13:00-13:10 開会挨拶 13:10-14:00 基調講演:松川禮子(岐阜大学教授)  「こ...
東京英語小学校英語教育大学
終了
2006年3月27日(月)
東京都
テーマ:- ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成18年3月27日(月)10時~17時(受付は9時30分から) 会場:  成蹊大学8号館  http://www.seikei...
東京技術ワークショップ小学校国語
終了
2005年12月24日(土)
東京都
テーマ:- ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年12月24日(土),25日(日) 会場:  国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟 402研修室  〒15...
東京低学年幼児美術小学校
終了
2005年11月6日(日)
東京都
テーマ:幼児教育から高等教育まで わかるから面白い 理科の授業! -自然科学を学ぶ楽しさを子どもたちと- ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年11月6日(日) 会場:...
東京理科中学校小学校生物
終了
2005年8月23日(火)
東京都
テーマ:発達を見通した「学び」の探求 -幼児期から青年期まで- ▼ 主な内容 《内容:》★お茶の水女子大学公開講座 第3回 夏の一日研修会 ≪研修テーマ≫  発達を見通し...
東京大学小学校中学校ワークショップ
終了
2005年8月8日(月)
東京都
テーマ:「なぜ、学校で造形活動をするの?」 ▼ 主な内容 《内容:》★第29回 児童造形教育研究集会 【主催】児童造形教育研究会 【大会テーマ】「なぜ、学校で造形活動をす...
東京低学年美術教材高学年
終了
2005年8月7日(日)
東京都
テーマ:「すべての子どもに確かな学力と豊かな人間性を -誰のための何のための評価か-」 ▼ 主な内容 《内容:》◆◇ 全国到達度評価研究会 第22回 全国研究集会 【集会...
東京小学校授業づくり国語総合的な学習

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5プログラミング教育 明日会議2025
8/6第26回 全国国語授業研究大会

高学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑤ 「読むこと」⇒「読めること」から「書くこと」に向かう 習熟を支える「4技能」の指導
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
8/22第4回教室熱中!レクリエーション学習会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/12伝えたい♪音楽の力 ワークショップ
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート