不登校の渋谷区のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年9月6日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(JR代々木駅西口徒歩5分)
◆【第1部】は「不登校―登校刺激は誰のためなのか?」をテーマに、登校刺激研究の第一人者、小澤美代子さん(さくら教育研究所所長)を講師に迎え、登校刺激は誰のために、そして、なん...
東京不登校大学スクール中高一貫
終了
2015年8月8日(土)
あこがれ先生プロジェクトin東京
3人が気になる!リストに追加
東京都 渋谷区東4-10-28 國學院大學百周年記念講堂
第1回あこがれ先生プロジェクトin東京を開催いたします。 中村文昭氏が、講演先の学校や勉強会で出会った素敵な先生方をたくさんの方に知ってほしい。 先生にスポットライト...
東京中村文昭不登校中学校管理職
終了
2015年6月13日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2  SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
◆昨年、文科省が発表した不登校の追跡調査によると、不登校の子どもにとって「人間関係」がいかに重要な意味をもっているかが浮き彫りになりました。「学校を休みはじめたきっかけ」では...
東京不登校大学発達障害インターネット
終了
2015年5月24日(日)
東京都 渋谷区東京都渋谷区代々木神園町3−1 オリンピックセンター国際会議室
佐々木正美 子育てシンポジュウム 「自分が好きと言える子に育てる方法」 開催要項 1、 シンポジュウムの趣旨、目的 ひきこもり、ニート、不登校、高校中退、非行、発...
東京大学発達障害スクール不登校
終了
2015年1月25日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2  SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
◆「学校は行くもの」「行くのが当たり前」―—それは長いあいだ誰もが信じて疑わない“常識”でした。その“常識”は、不登校の子どもたちの心をさまざまなかたちでしばり、苦しめます。...
東京不登校
終了
2014年12月7日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
【第1部】「不登校は、なぜ“治る”のか〜人間関係で傷ついた子どもたちが、再び人とかかわって生きていくために何が必要か〜」 ◎講師:斎藤 環(筑波大学医学医療系社会精神保健学...
東京不登校保健大学
終了
2014年7月19日(土)
東京都 渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F 国連大学ビル1F 地球環境パートナーシッププラザ
「ワカモノ先生と考える教育の未来」フューチャーセッションの続編です! 近頃、「日本の教育を変えよう!」という声が高まっているみたい。たしかに、不登校も多いし、先生も疲れてい...
東京不登校大学
終了
2014年7月5日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-8-17 専門学校東京ネットウェイブ
東京 解決型講演会 我が子を引きこもり・ニートにしないために! 1.今、私は 2.なぜ引きこもり・ニートが増え続けているか 3.思春期で苦戦する気質 4.母子依...
東京不登校思春期体育無料
終了
2014年5月24日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 代々木高等学院
自分の居場所がわからなくなってしまった生徒さん本人と、我が子にどう手を差し伸べればいいのかわからず、苦しんでいる保護者の皆さんを対象に、何が問題なのか、何が核心なのかを探る『...
東京保護者スクール不登校スクールカウンセラー
終了
2012年11月10日(土)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
****************************** 日本生徒指導学会第13回大会・関東支部会第3回大会事前申込の受付は終了させていただきます。(11/6) 事前申込...
東京大学生徒指導小学校中学校

イベントを探す

渋谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うB講座:ドラマチックな身体感覚をつかむ ボディワークとエチュード〈講師:越谷 真美〉
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うA講座:子どもたちの心の扉をノックする 演劇的手法の実践講座〈講師:大澗弘幸〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うD講座:障がいがあってもなくても 全ての人が表現することで輝くために〈講師:飯田 浩志〉
9/21【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うE講座:毎日楽しい! あそびのチカラ・アートのチカラ〈講師:多田 純也〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うC講座:演出ってどうしてますか?〈講師:柏木 陽〉
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫

不登校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
9/6不登校の子どもの居場所と学びの場を考える~ある公立中学校の”別室”教育支援の活動を通して~
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/7秋の教育フェス2025ちば
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/18【10/18,19オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
8/288月28日開催【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート