ICTのセミナー・研究会・勉強会 138ページ目

InformationandCommunicationTechnology(情報通信技術)の略。ITとほぼ同義であるが、人と親和性の高いコミュニケーションの重要性を含意している。生徒が授業内でICTの使用をすることだけではなく、先生が授業内または成績評価・指導案作成などの校務でもICTを活用することが期待されている。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2021年3月18日(木)
その他 オンライン開催
【概要】 コロナウイルス感染症対策により、 オンラインでの授業を実施する教育機関が増えましたが、 ・大規模利用によるサーバダウンへの不安がある ・サーバー構築やメンテ...
その他クラウド教職スマートフォン高等教育
終了
2021年3月14日(日)
滋賀県 彦根市東地区公民館
講座【同志社中学校 園田毅氏】 授業実践や算数・数学の魅力がつまった数学博物館の紹介など 小学校レポート【草津市の小学校】 ICT活用の実践報告 中学校レポート【大津...
滋賀数学中学校小学校算数
終了
2021年3月14日(日)
京都府
1.目 的 (1)豊富な指導経験を持つ英語教育実践者から授業改善のための手法を学び、その共有化を目指す。 (2)全国の英語科教諭のネットワークを構築し、英語教育の発展を目...
京都英語英語教育大学立命館
終了
2021年3月14日(日)
大阪府
こんなに教師の仕事にICTが入ってくるなんて!!驚きの2020年度でしたね!TOSS大阪みおつくしICT系に強いランキング№1の石田勝紀氏の「パソコン(ICT)は、今までは趣...
大阪ICT新学期iPadTOSS
終了
2021年3月13日(土)
東京都 Zoom開催
当日ご都合がつかない場合も、録画配信を予定しておりますので是非お申込みください! DQ活用ウェビナー 「情報モラル教育」から「デジタルシティズンシップ教育」へ ...
東京情報情報モラルモラルICT
終了
2021年3月13日(土)
GEG Machidaイベント「GIGAこねこね」
2人が気になる!リストに追加
神奈川県 町田(オンライン) 参加にはGoogleアカウントが必要です。
GEG Machidaイベント「GIGAこねこね」 2021年3月13日(土)21:00 - 22:00 参加URL:https://meet.google.com/...
神奈川ICT
終了
2021年3月13日(土)
大阪府 zoomで行います。
3月下旬から5月中旬まで行い、新任の先生からベテランの先生まで、幅広い参加者で、のべ2000名以上が毎年参加していたみおつくし春の教え方セミナー!! 今年は、全てオンラ...
大阪教え方新学期無料TOSS
終了
2021年3月13日(土)
その他 Zoom
カシオ計算機は、パソコン・タブレットでの学習に最適な当社のオンライン学習ツール「ClassPad.net」にて、従来の数学ツールに加えて新たに電子辞書“EX-word”オンラ...
その他大学ICTクラウドタブレット
終了
2021年3月13日(土)
その他
★オンラインセミナーのご受講には、以下を準備頂く必要がございます。 ・常時接続できるインターネット環境(光が推奨、LTEも可、格安SIM・MVNOは非推奨) ※格安SIM...
その他情報アプリICT受験
終了
2021年3月12日(金)
その他 オンライン(Zoom会議システムを利用)
■内容  国語科における効果的なICT活用について、三人の先生にお話しいただきます。 ■対象  中学校・高等学校・教育委員会の先生に限らせていただきます。 ■...
その他ICT国語中学校高等学校

イベントを探す

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21小嶋悠紀氏セミナーin群馬2024
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
10/26書くことが苦手な子どもへの理解と支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
7/6【U-35向け】生徒の「自分らしさ」を引き出す!多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術
7/15TOSS石狩夏の拡大例会(千葉康弘セミナー2024)ハイブリッド
7/27Canva活用、プログラミング教育を学べる「GIGAGIG 札幌」@札幌市
8/10第18回北の教育文化フェスティバル〜いま、学校に何ができるか?〜
9/7第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援‐幼児期/学童期/青年期の関わり方‐」
8/19未来の学習コンテンツEXPO2024 「2040年に働くための学びのコンテンツ」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート