ICTのセミナー・研究会・勉強会 268ページ目

InformationandCommunicationTechnology(情報通信技術)の略。ITとほぼ同義であるが、人と親和性の高いコミュニケーションの重要性を含意している。生徒が授業内でICTの使用をすることだけではなく、先生が授業内または成績評価・指導案作成などの校務でもICTを活用することが期待されている。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年2月5日(金)
ICT教育セミナーin藤の木
1人が気になる!リストに追加
広島県 広島市立藤の木小学校(広島市佐伯区藤の木2-2-1)
【テーマ】 子どもを取り巻くICT環境と教育を考える 【行事内容】 ■第1部 13:40~14:30 (定員100名)   公開授業 道徳 1年および6年 各1学級   授...
広島情報小学校ICT文部科学省
終了
2016年2月4日(木)
新潟県 〒951-8535 新潟県中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校
【テーマ】 学びをつなぐ力を高める授業 3年次 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 音楽 家庭 保健体育 図工・美術 情報 道徳...
新潟大学情報初等教育小学校
終了
2016年2月2日(火)
大阪府 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F
一般社団法人 日本教育情報化振興会主催 平成27年度 情報教育対応教員研修全国セミナー 大阪会場 School Innovation セミナー in 大阪 ...
大阪情報ICTタブレット文部科学省
終了
2016年1月29日(金)
東京都 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-33-1 江戸川区立第二葛西小学校 Tel:03-3689-0211
【テーマ】 生きる力を育む視聴覚教育の追究 【学校区分】 小学校 【教科】 数学・算数 理科 道徳 特別支援教育 特別活動 ICT活用 時程: 13:00受付 13:...
東京小学校特別支援視聴覚公開授業
終了
2016年1月29日(金)
大阪府 大阪市立堀江小学校
【テーマ】 大阪市立堀江小学校ICT活用授業公開 「思考力・判断力・表現力を育む授業の創造」 【行事内容】 公開授業Ⅰ、公開授業Ⅱ、授業討議会、全体会 公開授業Ⅰ  【第1...
大阪公開授業ICT小学校タブレット
終了
2016年1月29日(金)
大阪府 大阪市立堀江小学校
【テーマ】 思考力・判断力・表現力を育む授業の創造 【行事内容】 ■受付    13:20~ ■公開授業Ⅰ 13:40~14:25  【第1学年】「もうすぐ2年生」(成長)...
大阪ICT小学校公開授業タブレット
終了
2016年1月29日(金)
大阪府
大阪市立堀江小学校ICT活用授業 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160129-3/ 【開催地】 大阪府 【開催日】 平成28年1月...
大阪公開授業小学校ICT教職
終了
2016年1月29日(金)
大阪府
【内容】 日時 平成28年1月29日(金) 13:20~ 受付 13:40~14:25 公開授業Ⅰ 14:40~15:25 公開授業Ⅱ 15:40~16:10 授業...
大阪公開授業小学校教職タブレット
終了
2016年1月29日(金)
和歌山県
【テーマ】 情報活用能力の育成のためのICT活用(仮) 【内容】      13時00分~               受  付      13時45分~ 14時30分 ...
和歌山大学小学校情報情報活用能力
終了
2016年1月29日(金)
和歌山県 和歌山大学教育学部附属小学校 〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-1 Tel:073-422-6105 Fax:073-436-6470  E-Mail:fuzoku@center.wakayama-u.ac.jp
【テーマ】 情報活用能力の育成のためのICT活用(仮) 【学校区分】 小学校 【教科】 生活科 保健体育 道徳 内 容:  13時00分~ 受付  13時45分~14...
和歌山情報情報活用能力体育小学校

イベントを探す

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21小嶋悠紀氏セミナーin群馬2024
8/20【8/20(火)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間*学級経営 *シルバー3日間 *溝端達也 の準備
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
7/27映像制作を活用した授業づくりワークショップ&実践事例研究会 〜インタビュー映像をつくろう
7/27Canva活用、プログラミング教育を学べる「GIGAGIG 札幌」@札幌市
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
7/6【U-35向け】生徒の「自分らしさ」を引き出す!多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術
8/10第18回北の教育文化フェスティバル〜いま、学校に何ができるか?〜
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2024年度 公開セミナー「GIGAスクール構想と探究」
7/6Canva活用、プログラミング教育を学べる「GIGAGIG 東北」@仙台市

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート