ユニバーサルデザインの東京のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

ユニバーサルデザインの実践例について知りたいなら
終了
2020年1月19日(日)
東京都 千代田区神田駿河台一丁目1番地 リバティータワー16階 1163教室
『教育の未来をその手で開け』 ~合理的配慮が変える現場の景色~ 『授業のユニバーサルデザイン入門 ~どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方~』 の著者...
東京ユニバーサルデザインLD特別支援中等教育
終了
2019年12月8日(日)
東京都 都内
第1部インターネットが普及する前、テレビやラジオ、新聞、雑誌、そして本が情報 として価値を持っていた。SNSで誰でも情報発信ができる時代、これらのメディア に対するイメー...
東京情報特別支援発達障害保護者
終了
2019年12月8日(日)
東京都 新宿区戸山 1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス 36号館382教室
英語教育のユニバーサルデザイン化をあらゆる分野の皆さまと共に考える会です。すべての学習者が自己肯定感を持って学習に向かうことができる環境づくりを目指します。 ■日程 12...
東京英語英語教育ユニバーサルデザイン大学
終了
2019年7月31日(水)
東京都 文京区大塚3丁目29番1号
全員が楽しく学び合い「分かる・できる」国語の授業はどのようにつくればよいのか。 「主体的・対話的で深い学び」を目指す国語の授業づくり、をテーマに公開授業2本、プレゼンテーシ...
東京国語公開授業小学校プレゼンテーション
終了
2019年7月30日(火)
2019年 発達協会主催 「実践セミナー」③
1人が気になる!リストに追加
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
E コミュニケーション特性への理解と支援ー学校生活への合理的配慮   NEW  7月30日(火) 1.発達障害がある子のコミュニケーション特性    井澤信三(兵...
東京大学コミュニケーション発達障害ICT
終了
2019年6月19日(水)
東京都 江東区青海1丁目2−33 東京ビッグサイト青海展示棟
最近教育現場への導入が話題となっているUD(ユニバーサルデザイン)フォント。文字を読むことに困難を抱えている子供たちへの配慮の一つとして、多くの学校、自治体での導入が進んでい...
東京英語教育ユニバーサルデザイン英語無料
終了
2019年6月8日(土)
東京都 千代田区神田神保町1丁目32 日本出版クラブビル
※詳細・お申し込みはこちら※ https://www.kyobun.co.jp/event20190608/?utm_source=senseiportal&utm_med...
東京ワークショップ技術科学大学
終了
2019年2月17日(日)
東京都 中央区日本橋箱崎町27-9 ヴェラハイツ箱崎 2F
【ともはる先生の学級づくり ~思いを正確に伝える技術を磨こう~(第3回EDUPEDIA SCHOOL)】  学級経営は学校教育において重要な部分でありながら現場にでるま...
東京EDUPEDIA学級づくり学級経営技術
終了
2018年12月2日(日)
東京都 板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館K-302
テーマ 「アクセシビリティを高める指導と支援(4)」 英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の7回目の勉強会を開催します。 2018年は「アクセ...
東京英語ユニバーサルデザインワークショップ英語教育
終了
2018年11月10日(土)
東京都 日野市立日野第三小学校
みなさんは、どのようにして全員が楽しく「わかる・できる」国語授業を創っていますか? 毎回200名を超える先生方に申し込みをいただいている、一般社団法人日本授業UD学会国...
東京国語小学校授業力桂聖

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

ユニバーサルデザインの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3teacher’s seminar NEXT STAGE
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
7/31講師:星槎大学教授阿部利彦先生『学びの未来:ユニバーサルデザインで築く教育環境 〜多様な子どもたちの学びを支える〜』〈教育のユニバーサルデザイン・学びのユニバーサルデザイン〉

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート