公開授業の東京のセミナー・研究会・勉強会 19ページ目

終了
2017年3月3日(金)
東京都 文京区小石川4-2-1
【研究主題】数学的プロセスの質を高める授業  東京学芸大学附属中高数学教育研究会は,中等教育段階におけるより良い数学教育を実現するために,また,中等教育段階における授業...
東京数学大学中等教育公開研究会
終了
2017年2月20日(月)
東京都 八王子市初沢町1335 八王子市立浅川小学校
これからの体育における教師の役割を考えたい人の為の研究会 2年間にわたって、ゲーム指導におけるICTを利活用した学習評価について研究を進めてきました。その結果、伝統的な...
東京体育大学ICT公開授業
終了
2017年2月8日(水)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
アクティブ・ラーニングをICT利活用によって実現したい人の為の研究会です。 3年間にわたって、ゲーム指導におけるICTの利活用について研究を進めてきました。今回は、この...
東京大学ICT体育小学校
終了
2017年2月3日(金)
東京都 世田谷区深沢4-10-1
 平成29年2月3日(金) 8:45         受付  9:20         全体提案  9:40~9:50    本時の見所 10:00~10:45   ...
東京公開授業理科国語体育
終了
2017年1月21日(土)
東京いずみ会(小学校国語)1月例会
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立第8小学校
第747回 東京いずみ会 1月例会は、午前中の授業参観と午後の例会になります。 授業参観 10時45分 ~ 11時30分  ありの行列(光村3年下) 研 究 会  1...
東京国語授業参観公開授業音読
終了
2017年1月14日(土)
第8回 竹早地区算数・数学授業研究会
3人が気になる!リストに追加
東京都 文京区小石川4-2-1
日程:平成29年1月14日(土) 時程: 9:30~10:00  受付    10:00~10:45 授業Ⅰ(小6 グラフの利用)    11:00~11:50 ...
東京大学小学校中学校公開授業
終了
2016年11月19日(土)
第9回 体育の授業力向上を志す会
10人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
「体育の授業力向上を志す!」「そのための情報を現場から発信する!」をコンセプトに始まったこの会も、9回目を迎えました。 今回のテーマは 「みんなで考えよう!アクティブ・ラ...
東京体育公開授業大学小学校
終了
2016年11月18日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1
研究主題『学ぶ意欲を持ち、追究していく生徒の育成〜「深い学び」の創造を目指して〜』第二年次 主催 東京学芸大学附属小金井中学校 後援 小金井市教育委員会 内容 ...
東京大学公開授業中学校保健
終了
2016年11月13日(日)
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光幼稚園・和光小学校
 子どもたちが生活する空間としての“環境”はどのようにデザインすることが大切なのか。これは、園作り、学校作りの重要なポイントでもあります。今年度、和光幼稚園は「居心地のよい空...
東京小学校幼稚園国語算数
終了
2016年11月12日(土)
筑波大学附属中学校 第44回研究協議会
1人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校
本年度は,9時より「生徒の思考力・判断力・表現力の向上を支える豊かな言語活動(4)―主体性・多様性・協働性等を育てる道徳・特別活動―」をテーマとした全体会発表(研究部・生徒の...
東京公開授業社会科大学中学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
8/4第2回みんなの「自力読み」セミナー(対面)
8/4KTO夏の大研修会2024
7/13第27回 明星算数講座
7/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座【東京開催:2024年7月28日】
7/31 東京学芸大学附属大泉小学校 第11回 小学校英語 研修会
8/1プログラミング教育 明日会議2024
8/3d-lab2024(開発教育全国研究集会)★グローバル・シティズンシップを育むための2日間
8/3TOSSサマーセミナー2024 テーマ「あなたもできる!子どもが伸びる教育技術と技能」
8/7第25回 全国国語授業研究大会

公開授業の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
7/28第3回授業づくり・学級づくりセミナー
8/7令和6年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート