大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 35ページ目

終了
2024年8月4日(日)
KTO夏の大研修会2024
3人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学東京キャンパス
道徳初心者の方から玄人の方まで、熱く道徳を深めて行きましょう。筑波大学附属小学校の加藤宣行先生による模擬授業あり。定員ありのため、ゆっくりじっくり学べます。ともに学びましょう...
東京大学小学校模擬授業加藤宣行
終了
2024年8月4日(日)
東京都 豊島区池袋3-30-8
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
東京ダンス特別支援無料文部科学省
終了
2024年8月3日(土)
第10回 子どもの論理で創る国語授業研究会
3人が気になる!リストに追加
東京都 東京都文京区大塚3丁目29−1 筑波大学附属小学校
【大会テーマ】 「子ども主語」の国語科授業-問いを軸に展開することばの学び- 【開催形態】 対面開催 【タイムテーブル】 9:30 ~ 受付 10:00 ~ ...
東京国語授業研小学校懇親会
終了
2024年8月3日(土)
東京都 新宿区市谷本村町10-5 JICA地球ひろば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ \「知り・考え・行動する」グローバル・シティズンシップを育むために/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
東京ワークショップESD教材絵本
終了
2024年8月3日(土)
東京都 千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F/4F デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
『多読の原点 ~多読の力を引き出す支援』 多読が少しずつ知られるようになり、教室にいろいろな形でとりいれられているようです。多読とはいったい何なのか、何を目指すものなの...
東京多読英語大学情報
終了
2024年8月3日(土)
東京都 調布市若葉町1-41-1 桐朋学園芸術短期大学 仙川キャンパス
「演劇部ってどう指導したらいいんだろう」 「自分なりに考えて取り組んではきたけど、これで大丈夫なのかな?」 「演劇なんて縁がなかったのに、演劇部の顧問になってしまった!」...
東京演劇芸術大学ワークショップ
終了
2024年8月2日(金)
東京都 東京都千代田区紀尾井町1番3号 Open Collaboration Hub LODGE
【イベント概要】 ・イベント名: Quest College-Summer Camp- ・日時: 2024年8月2日(金)10:30~17:00(開場10:00) ・場...
東京大学ワークショップ無料保護者
終了
2024年8月1日(木)
東京都 上野恩賜公園
東京都環境局主催!小学校教員向け環境教育研修会の参加者を募集します。 小学校教員だけでなく、中学校教員・教職課程の大学生も参加できます! 後援:東京都教育委員会 実施:...
東京小学校教職小学校教員大学
終了
2024年8月1日(木)
東京都 新宿区西新宿8-17-3 ベルサール新宿グランド(住友不動産新宿グランドタワー1F・5F)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 「新時代の高校教育を考える一日」 社会の大きな流れを捉え、高校現場での教育実践に生かす □□□□□□□□□□□□□□□...
東京大学情報科学高等学校
終了
2024年8月1日(木)
東京都 文京区小石川4-2-1 東京学芸大学附属竹早小学校 または、オンライン
児造研(じぞうけん)は、小学校図画工作と幼児造形に関する実技を中心とし た楽しい研修会です。 今年のテーマは「みんなで造形活動をするよさを再考する」としました。 コロナ...
東京ワークショップ小学校学び合い幼児

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3第18回全国国語教育研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/27関西大学外国語教育学会研究会2025
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート