大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 367ページ目

終了
2017年8月7日(月)
第2回夢の国語授業研究会
39人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
「夢」の国語教室を追い求め、子どもたちに確かな「言葉の力」を育む授業づくりを学ぼうとする現場教師が集う研究会です。8月7日、筑波大学附属小学校を会場に、附属小学校児童を学習者...
東京小学校大学ワークショップ国語
終了
2017年8月7日(月)
東京都 千代田区神田和泉町1-12-17 久保田ビル5F
公益社団法人学校教育開発研究所では、2017年8月7日〜8月10日の4日間、東京会場での教員免許更新講習を開催いたします。 修了試験も講習後その場で実施されます。 な...
東京教員免許更新大学生徒指導学級経営
終了
2017年8月7日(月)
東京都 新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス33号館第10会議室
社会課題に直面したとき、市民としてどのような力を身につけておけばいいでしょう? 立場の違う人たちと話し合い、共に行動するとき、どんなことが起きるのでしょう? 1960...
東京教材小学校高学年大学
終了
2017年8月7日(月)
東京都 千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル6F(株式会社教育と探求社内)
◆世界一忙しい先生を応援したい!!!◆ こんな想いに賛同した各界の第一線で活躍するメンバーにより、 一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ(以降、TI)は設立され...
東京大学21世紀型スキル高等学校鈴木寛
終了
2017年8月7日(月)
東京都 渋谷区桜丘町21-12 アーバンライフB414
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ Teacher's School アクティブラーニング型研修 「2020年教育改革!未...
東京大学ワークショップ小学校カウンセリング
終了
2017年8月7日(月)
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日大文理学部百周年記念館
満員御礼!このセミナーは募集定員に達しましたので、締め切らせていただきます。ありがとうございました。 *************************** 第12回...
東京ワークショッププレゼンテーション大学群読
終了
2017年8月6日(日)
東京都 中野区本町4-35-10 渡辺ビル B1F ワニズホール
 今回のテーマは、「心理的安全性」です。「心理的安全性」とは、心理学の用語で、クラスやチームのメンバーが、気兼ねなく発言したり、本来の自分を安心してさらけ出せたりできる、と感...
東京コミュニケーションワークショップ大学アクティブラーニング
終了
2017年8月6日(日)
東京都 港区麻布台1-5-7 DHC飯倉分室 1F セミナールーム
前回大好評を博した「行方私塾」の第二回目を開催致します。 長年大学で教鞭をとり、心に残る英文学を丹念に精読する読解指導で学生から絶大な人気を集めていた、東京大学名誉教授・行...
東京読解大学懇親会英語
終了
2017年8月6日(日)
東京都 新宿区西早稲田2-18-12
高校、または大学までは流れの中で進めても、「就職」を目の前にすると壁にぶつかる人はたくさんいます。なかでも、発達障がい、またはその周辺の課題がある方は大きな壁を前にどう動いた...
東京保護者大学
終了
2017年8月6日(日)
2017 第31回 リコーダー指導法セミナー
2人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区栄町36-1 板橋グリーンホール
午前午後の時間をたっぷり使ってリコーダー指導について研修する、 当協会、夏恒例のイベントをご案内させて頂きます。 30年以上に亘って多くの先生方に支持され続けてきたのが信...
東京リコーダー音楽小学校中学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート