大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 370ページ目

終了
2017年8月1日(火)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
 木々の青葉に初夏の訪れを感じる季節になりました。皆様、ご多忙の日々をお過ごしと存じます。さて、新学習指導要領の公示とともに、教育現場は新たな教育の流れを受け入れることになり...
東京体育授業づくりダンス授業研
終了
2017年7月30日(日)
東京都 千代田区四番町11番地(千代田女学園中学校・高等学校内) 千代田サテライト教室
武蔵野大学では、国際バカロレアについての理解を深めるとともに、21世紀型スキルを育成することができる教員を養成するための講座を、履修証明プログラムにより開講することとなりまし...
東京大学国際教育21世紀型スキル国際バカロレア
終了
2017年7月30日(日)
学校働き方改革フォーラム
4人が気になる!リストに追加
東京都 東京都渋谷区代々木神園町3−1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆       学校働き方改革フォーラム2017  〜先生の働き方、労働環境ってどうすれば変えられる?〜 ...
東京部活文部科学省科学中学校教員
終了
2017年7月30日(日)
東京都 千代田区四番町11番地(千代田女学園中学校・高等学校内) 千代田サテライト教室
武蔵野大学では、国際バカロレアについての理解を深めるとともに、21世紀型スキルを育成することができる教員を養成するための講座を、履修証明プログラムにより開講することとなりまし...
東京大学国際教育21世紀型スキル国際バカロレア
終了
2017年7月29日(土)
東京都 〒160-0001 東京都新宿区片町1-13-1 第3田中ビル3階
年々、TEAPを大学入試に導入している大学や学部が急激に増えており、雑誌や新聞でも取り上げられるようになってきています。 自分の英語力に自信のない多くの保護者が、 わ...
東京大学英語保護者英検
終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区三番町12 大妻女子大学 千代田キャンパス 本館2階ラウンジ コタカフェ
【日時】 2017年7月29日(土)16:00-19:00(15:45開場) 【場所】 大妻女子大学 千代田キャンパス 本館2階ラウンジ コタカフェ アクセス:https...
東京演劇大学ワークショップ教育実習
終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区神田錦町2-9  コンフォール安田ビル B1F
実践的英語指導法セミナー「ELEC英語教育研修会」では、よりよい授業のための理論と具体的な実践方法を身につけられます。生徒を引きつける魅力ある授業を目指す先生方、教員志望の学...
東京大学英語中学校高等学校
終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル(東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線 市ケ谷駅 出口2の目の前/JR市ケ谷駅徒歩1分) 5F SKY ROOM
【詳細】http://ndsnet.com/alc-event/2017072930/ 【主催】語学出版社 アルク スピーキング能力を構成する2つの要素「Sp...
東京アルクワークショップ夏休み英語
終了
2017年7月29日(土)
東京都 港区新橋一丁目12番9号 ツクモデジタル.ライフ館 6F
2020年のプログラミング教育に向けて、主に小学校の先生向けイベントを開催します!(教育関係者は無料です) 高等教育でしか扱っていなかったプログラミング教育は、2003...
東京プログラミング小学校中学校ワークショップ
終了
2017年7月29日(土)
東京都 文京区弥生2-11-16 東京大学(浅野キャンパス)武田先端知ビル武田ホール
今、子どもたちのメンタルヘルスに関わる問題は日々複雑、深刻化しています。子どもたちが心も体も元気に毎日を過ごすためには、学校の養護教諭を中心に、まわりの大人たちがそれぞれの立...
東京メンタルヘルス大学保護者養護教諭

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート