大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 713ページ目

終了
2009年8月6日(木)
東京都
テーマ:音楽教育の未来を見つめて(当研究会の継続テーマ) ▼ 主な内容 ○日程 8月6日(木) 12:30~13:00 受付(附属竹早中学校) 13:00 開会 13:0...
東京音楽大学小学校中学校
終了
2009年8月6日(木)
東京都
テーマ:どの子にも表現する力と生きるよろこびを ▼ 主な内容 6日 開会セレモニー、大会基調提案、記念講演 7日 実技入門講座、発達別分科会、作品交流会 8日 発達別分科...
東京美術大学小学校
終了
2009年8月5日(水)
東京都
テーマ:学校に豊かな演劇的表現活動を ~幼・保・小・中学校で活かす演劇教育実践セミナ~ ▼ 主な内容 8月5日(水)9:30から7日(金)12:30まで 7分科会(学級づ...
東京演劇学級づくり大学中学校
終了
2009年8月4日(火)
東京都
テーマ:道徳授業におけるNHK道徳教育番組(「道徳ドキュメント」「時々迷々」)の効果的な活用 ▼ 主な内容 4年生・6年生の提案授業、実践発表 参加費:2,000円 事前...
東京小学校大学授業研道徳教育
終了
2009年8月3日(月)
東京都
テーマ:授業や行事のさまざまな場面で役立つ、盛りだくさんな内容の合唱実技講習会 ▼ 主な内容 ■3日(第1日目) 「子どもの発声指導 ここがポイント Part2」 講師:...
東京合唱音楽大学小学校
終了
2009年8月3日(月)
東京都
テーマ:新しい家庭科を拓く―授業に新しい風を!― ▼ 主な内容 8:30~ 受付 9:00~ 実践報告3本 ○内容  (1)「食材の何を見る?-ネットスーパーの活用...
東京家庭科小学校大学授業研
終了
2009年8月1日(土)
東京都
テーマ:新学習指導要領を踏まえた移行期の取組と実践展開 ▼ 主な内容 9:00~ 受付 9:30~ 総会 10:00分~研究会 昼食・休憩 ~16時30分 講師 京都女子...
東京国語小学校文部科学省懇親会
終了
2009年7月31日(金)
東京都
テーマ:生きて働く言葉の力を高める国語教育 ▼ 主な内容 ○日時:平成21年7月31日(金)午前9時15分~午後4時30分 ○内容 (1)基調提案 (2)研究会賞表彰 (...
東京小学校国語文部科学省科学
終了
2009年7月30日(木)
東京都
テーマ:習得・活用を生かす探究学習 ▼ 主な内容 7月30日(木) 13:00 開会・挨拶 社会科教育研究センター会長・上智大学名誉教授 加藤 幸次 足立区教育委員会教育...
東京小学校社会科大学生活科
終了
2009年7月26日(日)
東京都
テーマ:授業に自然体験活動を取り入れる ▼ 主な内容 ▼分科会全体会(9:00-16:00)  「幼児教育」「小学校生活科・総合的な学習の時間」「小学校理科」に分かれて、...
東京小学校大学自然体験幼児

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5プログラミング教育 明日会議2025
8/6第26回 全国国語授業研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート