高学年の東京のセミナー・研究会・勉強会 19ページ目

終了
2015年4月26日(日)
子どもの英語指導オンラインワークショップ
1人が気になる!リストに追加
東京都 葛飾区新小岩2-17-1 新小岩地区センター
高学年の子どもの英語指導 教科内容と英語指導を統合させる、CLIL(Contents and Language Integrated Learning)の実践法を考えます。...
東京英語ワークショップ小学校教員小学校
終了
2015年4月26日(日)
東京都 東京都小金井市前原町3-33-25 小金井市萌え木ホール(JR中央線武蔵小金井駅徒歩7分)
 子どもに慕われ指導力のある教師になりたい!そんな先生のために最強クラスづくりのノウハウをまとめました。子どもが全幅の信頼を寄せる手塚美和先生と千葉雄二先生にそのポイントと技...
東京授業づくり学級経営高学年不登校
終了
2015年4月25日(土)
東京都 江東区東陽3-27-32 玉河ビル5階
【ライフスキル教育・指導法を体験しながら学ぶ2日間】 腹が立ったり落ち込んだり、気持ちをうまく伝えられない、友だちと意見が合わない、将来どうしようか悩んでいる、良くない...
東京教材ワークショップ高学年学級づくり
終了
2015年2月7日(土)
東京都 千代田区二番町12-1 エデュカス東京(全国教育文化会館)
今年度で25回目を迎える【元気いっぱく】 今年は、作家の五味太郎さんの講演と8つの分科会があります。 迷わずこいよくればわかるさ! *保育あります(要申し込み)...
東京教職学級づくり学級経営特別支援
終了
2014年11月23日(日)
東京都 町田市真光寺町1291
(1)3/29(日)10:00~12:00/13:00~15:00  秩父市福祉女性会館       春休み、これだけやっておけば大丈夫!!新学期準備のポイント10 ...
東京新学期教材模擬授業国語
終了
2014年11月22日(土)
東京都 町田市玉川学園6-1-1 
このたび玉川大学学術研究所 K-16一貫教育研究センターは、国際バカロレア教育フォーラムを開催いたします。 来年4月から日本語デュアルランゲージディプロマ(日本語DP)導入...
東京大学国際バカロレア文部科学省科学
終了
2014年11月21日(金)
八千代市立高津小学校 国語科公開研究会
2人が気になる!リストに追加
東京都 八千代市立高津小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語特別支援、教育課程 【主な内容】 研究主題:確かな言葉の力を育む単元学習 ○授業展開1 ○焦点授業 ○...
東京小学校特別支援国語公開研究会
終了
2014年11月16日(日)
東京都 新宿区内
小さい時に経験がないと 中学年、高学年で跳び箱、マット運動が できない子がいます。 あなたはどのように支援して できるようにしてあげますか?? 中々難しい課題ですよ...
東京マット運動高学年
終了
2014年11月15日(土)
和光幼稚園・和光小学校 合同公開研究会
4人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光小学校
第1回 和光幼稚園・和光小学校合同公開研究会 <研究テーマ> 子どもとつくる学び〜数量認識を中心に〜 今年、和光小学校は3 年ぶりの公開研究会を開催します。 ...
東京小学校幼稚園算数公開研究会
終了
2014年11月1日(土)
東京都 町田市玉川学園6-1-1  玉川学園 高学年校舎
玉川学園の中3必修「学びの技」、高3理系生徒必修「理系現代文」はグローバル化の流れに呼応し、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の研究開発課題として誕生した科目です。IB...
東京高学年現代文大学情報

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5プログラミング教育 明日会議2025
8/6第26回 全国国語授業研究大会

高学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑤ 「読むこと」⇒「読めること」から「書くこと」に向かう 習熟を支える「4技能」の指導
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
8/22第4回教室熱中!レクリエーション学習会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/12伝えたい♪音楽の力 ワークショップ
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート