板橋区のセミナー・研究会・勉強会 9ページ目

終了
2018年6月17日(日)
東京都 板橋区徳丸2-4-21  大東文化会館 K-302
テーマ 「アクセシビリティを高める指導と支援(2)ー指導教材・教具の工夫ー」 英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の5回目の勉強会を開催します...
東京英語英語教育ワークショップユニバーサルデザイン
終了
2018年5月19日(土)
若い教師のための「学びのWA 2018」5月例会
6人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区小茂根1丁目14−1 板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム
学びのWA 2018 5月例会 日時:5月19日(土) 14:00〜16:30 場所:板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム  (地下鉄有楽町線 小竹向原駅 ...
東京小学校学級づくり大学
終了
2018年5月19日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
報告 生き物は円柱形 光村5年 実践報告と検討会 4月例会は、安達孝之介先生の教壇筆録の輪読会でした。 詩の指導での挿絵と略画の描き方ついて考えました。 低学年では...
東京低学年小学校情報国語
終了
2018年5月12日(土)
東京都 板橋区氷川町12番10号 仲宿地域センター(第一洋室)
 お申し込み多数いただいております。お早めのお申し込みを!  新学習指導要領で重視される「主体的・対話的で深い学び」とは何か。また、国語科ではどのような力をつければよいのか...
東京教材国語模擬授業音読
終了
2018年4月21日(土)
東京都 板橋区徳丸2-4-21 K404
【事務局より】  19年目に入る「学びをつくる会」です。  4月は出会いの月。  学びをつくる会は、参加者の結びつきを大事にする会です。  報告による豊かな実践に...
東京学級通信非常勤講師大学保護者
終了
2018年4月21日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
東京いずみ会 第758回 4月例会 1日 時 4月21日(第3土曜日)13時半~16時 2内 容        安達孝之介先生の遺稿を読む       第130回筆録...
東京国語小学校
終了
2018年3月31日(土)
東京都 板橋区栄町36-1  板橋区立グリーンホール
第1講座 1年通して必須の指導技術 厳選3  (1) 納得がいく説明で、生徒のやる気を引き出す  (2) 数学の授業の肝は、発問→指示→確認  (3) 苦手な子が置いて...
東京数学教え方技術教材
終了
2018年3月25日(日)
東京都 板橋区徳丸2-17-1 東京都立板橋有徳高校
○ 内 容 ◇総会(13:30~14:00) 1. 2017年度事業報告 2. 2017年度会計報告 3. 2018年度事業計画 4. 2018年度 予算...
東京生徒指導社会科文部科学省科学
終了
2018年3月11日(日)
東京都 板橋区徳丸2-4-21 大東文化会館K-302
テーマ「アクセシビリティを高める指導と支援(1)」 英語教育ユニバーサルデザイン研究会(英語UD研究会)関東支部の4回目の勉強会を開催します。 2018年は「アク...
東京英語英語教育ユニバーサルデザイン大学
終了
2018年2月24日(土)
東京都 板橋区小茂根1-14-1 板橋区立上板橋第二小学校
期日なので、下の方にある受付は締め切りました。 おかげさまで、ほぼ定員になりました。 残り席はほんの若干名です。 もし土壇場で参加したい方は、直接、 yo-zep@j...
東京学級づくり学級通信初任大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目)
4/19TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目)
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/24TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目)
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 音楽を教える先生が身につけておきたいやんちゃ・特別支援を要する子への対応術
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 子供も教師も、音楽授業がもっと楽しくなる! ~子どもの力をワンランクアップ伸ばす指導~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート