武蔵野市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年10月9日(月)
東京都 東京都武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園中学・高等学校
「“新しい学び”を担う次世代の先生を育てる」をスローガンに、この夏設立されたNPO法人 iTeachers Academy。その設立を記念したイベントがついに開催! ...
東京ICT高等学校ワークショッププレゼンテーション
終了
2017年5月10日(水)
東京都 武蔵野市吉祥寺本町2-18-7 「The Village Store」
きちんとした英語発音ができるようになる「ミシュク式カタカナ英会話ジェッタ」。 英語発音のアクセントを表す3つの大きさのカタカナをそのまま読めば、 誰でも簡単に外国人に...
東京英語英会話外国語国語
終了
2017年1月29日(日)
東京都 武蔵野市境南町2-3-18 武蔵野プレイス3階
今回は学校の先生やこれから先生になる学生、ユースワーカーの方など、 日頃から子どもの成長に向き合うことをプロフェッショナル としている方向けにMorning Dialog...
東京ファシリテーションコーチング
終了
2016年11月26日(土)
東京都 武蔵野市西部コミュニティセンター 和室
13:40 開場 13:45 開会 13:50 特別講談『83歳の女子高生球児』        田辺凌鶴さん(講談師:講談協会真打ち) 14:40 シンポジウム「定時...
東京スクール高校教員学び合い進路指導
終了
2016年11月20日(日)
東京都 〒180-8629 東京都武蔵野市境5-24-10 亜細亜大学 (プログラムⅡは立命館大学:京都)
小学校英語教育学会(JES)研究推進委員会企画 2016年度リサーチメソッド研修会  小学校英語教育学会(JES)では、主に小学校英語教育に関する実践や研究に役立つリ...
東京小学校英語英語教育大学
終了
2016年8月11日(木)
東京都 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 成蹊大学 3号館 4階 401室
坊っちゃんは、実は高学歴者で無免許教師?? 担任学研究会「公開学習会」のご案内 「坊ちゃんの通信簿」(大修館)出版記念 『「坊っちゃん」の通信簿』で、坊っち...
東京生徒指導ホームルーム大学ワークショップ
終了
2016年5月30日(月)
東京都 武蔵野市境南町2-3-18 武蔵野プレイス 3階 スペースC
講師にピッケの生みの親でアプリの開発者でもある朝倉民枝さんを招き、大人対象の「ピッケのつくるえほん」講習会を開催します。 (図書館関係者、教育関係者、ピッケ絵本づくり講座の...
東京iPad絵本アプリ
終了
2016年5月15日(日)
東京都 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会議所 第二会議室
申し込み・問い合わせ先 近江(おおみ)まで omi.toshie@toss2.com 連休が明けて、子どもたちの生活もじっくりと学習や行事に向けて取り組める時期です。特別支...
東京特別支援保護者対応保護者教え方
終了
2016年5月15日(日)
東京都 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会議所 第二会議室
連休が明けて、子どもたちの生活もじっくりと学習や行事に向けて取り組める時期です。特別支援を要する児童もそろそろ疲れが出てくる頃でもあります。子どもが熱中する授業のパーツを紹介...
東京特別支援保護者対応保護者教え方
終了
2016年5月14日(土)
東京都 武蔵野市境2丁目3 武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口)
■全進研(全国進路指導研究会)「春のセミナー」2016 ■テーマ「LGBTってなんだろうー互いの違いを受入れ、尊重し合う学校•社会をつくるために」 ■報告:薬師実芳さん(...
東京LGBT大学性教育進路指導

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

武蔵野市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/19日本児童劇作の会7月定例会 先生のための演劇教育講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート