江東区のセミナー・研究会・勉強会 15ページ目

終了
2019年3月23日(土)
東京都 東京都江東区有明三丁目3-3 東京会場:武蔵野大学有明キャンパス
全国140校、約2万5千人の小中高生が、 実在の企業や社会、先人を題材に答えのない課題に取り組む 「クエストエデュケーション」 この1年間、クエストエデュケーショ...
東京アイスブレイク生きる力大学無料
終了
2019年2月24日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2月24日(日) I 吃音や場面緘黙のある子どもの育ちを支える-「話したいのに上手く話せない」子への対応  三木江理奈(個別学習エイル) 小林宏明(金沢大学) 高木潤野(...
東京大学情報発達障害
終了
2019年2月17日(日)
発達協会 春のセミナー④
2人が気になる!リストに追加
東京都 江東区有明3-6-11  東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2月17日(日) G 愛着障害と発達障害-求められる支援とは   米澤好史(和歌山大学) 奥山隆(那須子どもの家) H 不注意な子への理解と支援-「集中困難・忘れっぽさ...
東京大学情報発達障害
終了
2019年2月16日(土)
発達協会 春のセミナー③
1人が気になる!リストに追加
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2月16日(土) E 自己認知への発達支援-「被害的な考え」「過剰な思い込み」等をする子への対応 松浦直己(三重大学) 石﨑朝世(発達協会王子クリニック) F 「...
東京大学化学情報保護者
終了
2019年2月3日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2月3日(日) C ワーキングメモリに配慮した学習指導-算数と読み書きを中心に   湯澤正通(広島大学) D 心理検査を用いた評価法と指導・支援への活かし方-WISC-...
東京LD大学情報算数
終了
2019年2月2日(土)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2月2日(土) A 応用行動分析から学ぶ療育の基礎-コミュニケーションと行動面の課題  を中心に   山本淳一(慶應義塾大学) B あそびを通した発達支援-ソーシャル・...
東京大学情報コミュニケーション
終了
2018年12月2日(日)
ETJ Chiba December Workshop
1人が気になる!リストに追加
東京都 江東区龜井戸2−19ー1 龜井戸カメリアプラザ9F
In this two-hour workshop, the presenter will share a range of speaking activities whic...
東京
終了
2018年11月11日(日)
東京都 江東区青海2-5-10 テレコムセンター 3階 ミニステージ
日本科学未来館は、今年もサイエンスアゴラ2018に出展します!  昨年度は参加いただいた学校と連携が生まれ、新たな実践に繋がりました。今年度も、学校関係者の皆様はもちろ...
東京ワークショップ科学
終了
2018年11月11日(日)
東京都 江東区青海2丁目5−10 テレコムセンタービル西棟 8階 会議室B
サイエンスアゴラ2018の一環として開催する公開シンポジウム(入場無料)です。(後援:日本発達障害学会) ●開催趣旨 発達障害者(児)の乳幼児期から成人期までのライフ...
東京発達障害大学技術保健
終了
2018年11月4日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館
発達協会が主催する秋のセミナーのご案内です。発達障害・知的障害のある子の指導に役立つ具体的な内容を現場経験豊富な講師陣よりお話しいたします。 《時間》各日10:15~1...
東京大学保健特別支援情報

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!

江東区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/28発達協会セミナー【S1 ASD(自閉スペクトラム症)の子の理解と支援の実際】
8/1発達協会セミナー【S5 「保護者との連携」を学ぶ-親子への支援】
8/3発達協会セミナー【S6 特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育】
8/5発達協会セミナー【S8 ことばの発達の評価と指導】
8/3発達協会セミナー【S7 支援に活かす心理検査・知能検査の読み取り方-WISC-VやKABC-Ⅱ、読み書きアセスメントについて】
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
7/30発達協会セミナー【S2 基礎から学ぶ発達障害・知的障害】
9/20【9/20,21東京】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
9/14【9/14東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/14【9/14東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート