小竹向原駅周辺のセミナー・研究会・勉強会

終了
2018年5月19日(土)
若い教師のための「学びのWA 2018」5月例会
6人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区小茂根1丁目14−1 板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム
学びのWA 2018 5月例会 日時:5月19日(土) 14:00〜16:30 場所:板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム  (地下鉄有楽町線 小竹向原駅 ...
東京小学校学級づくり大学
終了
2018年2月24日(土)
東京都 板橋区小茂根1-14-1 板橋区立上板橋第二小学校
期日なので、下の方にある受付は締め切りました。 おかげさまで、ほぼ定員になりました。 残り席はほんの若干名です。 もし土壇場で参加したい方は、直接、 yo-zep@j...
東京学級づくり学級通信初任大学
終了
2017年11月25日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
学びをつくる会11月例会 日時:11月25日(土) 14:00〜16:30 場所:板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム  (地下鉄有楽町線 小竹向原駅 徒歩7...
東京特別支援保護者クラス運営体育
終了
2017年9月23日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
【困難から希望への途を求めて「日本教師、その12章」を読む】 <<世話人より>>  満を持して発行された久冨善之先生(教育社会学者)の著書を基に、今回は学びを深めたい...
東京大学受験小学校無料
終了
2017年6月24日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
【学びをつくる会の6月例会のご案内】 <<学びをつくる会世話人より>>  今回の報告者は、東京都の小学校現場では、すでに15年以上の現場経験をもっていて、学校体育研究...
東京小学校養護教諭体育特別支援
終了
2017年5月27日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
【学びをつくる会の5月例会のご案内】  今回は、参加者のみなさんに、当初からの学びをつくる会の世話人である山崎隆夫先生に、真正面から出会っていただきたいと思います。 ...
東京授業づくり小学校大学
終了
2017年4月29日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
◎「学びのWA」は、「学びをつくる会」の例会と交互にやっている例会です。  現場で若手と呼ばれる人たちの声を聞き取り合うことを目的にしている、気楽な交流の場です。  ...
東京新学期小学校初任
終了
2017年2月25日(土)
東京都 板橋区小茂根1-14-1 板橋区立上板橋第二小学校
学びをつくる会から飛び出した、 若い教師の交流が学びを生み出す「学びのWA」。 その年に1度の超若手向け企画:教師入門講座「はじめのいっぽ!」 これから先生になる大...
東京授業づくり体育国語初任
終了
2016年11月27日(日)
授業のお悩み解消講座 〜算数特化編〜
9人が気になる!リストに追加
東京都 日本包材 (旗の台駅)
QUICK MASTER SEMINAR 〜算数指導編〜 ~「先生の授業、わかりやすい!」と言われたい先生へ                  算数の授業が変わります...
東京教材算数向山型低学年
終了
2016年10月22日(土)
学びをつくる会 10月例会(10/22 sat)
2人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
学びをつくる会 10月学習会 世話人より: ・前回の学びのWAには、9月末に秋の運動会で参加できなかった方もいたように思います。(それでも23人の参加者で、熱い交流が...
東京社会科大学小学校運動会

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方! to vs. for バンクーバー発、無料オープン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方! to vs. for バンクーバー発、無料オープン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
4/6子どもを引きつける授業術(春の教師力UPフェス)
4/122025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
4/52025板橋春の教育実践講座
4/5日本児童劇作の会4月定例会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート