大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 710ページ目

終了
2009年11月7日(土)
東京都
テーマ:新教育課程における課題と展望-思考力・判断力・表現力を育成するために- ▼ 主な内容 ●時程 9:30 受付 9:50 全体会 10:30 公開授業(1) 11:...
東京大学高等学校公開授業中等教育
終了
2009年11月6日(金)
東京都
テーマ:「豊かなかかわり合いの中で、自主的に活動する児童の育成」         ~学級活動を中心に~ ▼ 主な内容 開催日 平成21年11月6日(金) 13:45~17...
東京特別活動公開授業発表会学級経営
終了
2009年11月5日(木)
東京都
テーマ:意欲的・主体的に問題解決し、豊かに表現する児童の育成   ―関係性を重視した教科担任制等による指導の工夫― ▼ 主な内容 時程 13:15~ 受付 13:30~ ...
東京小学校大学公開授業発表会
終了
2009年11月5日(木)
東京都
テーマ:算数だいすき!~「考える力」を育てる深川プラン~ ▼ 主な内容 受付 13:15~ 公開授業 13:45~14:30 研究 14:50~15:30 講演 15:3...
東京小学校算数公開授業発表会
終了
2009年11月5日(木)
東京都
テーマ:音楽の喜びを分かち合い求め続ける心を育てよう ○小学校部会「つながる 深まる 音楽する喜び」 ○中学校部会「豊かな響きと心のつながりを求めて」 ○高等学校部会「高校で...
東京音楽公開授業大学小学校
終了
2009年11月4日(水)
東京都
テーマ:伝え合い、学び合い、高め合う 児童の育成 -「合い(愛)」のある算数科の授業を通して- ▼ 主な内容 13:35~14:20 授業公開 14:35~15:25 研...
東京大学算数学び合い数学
終了
2009年11月1日(日)
東京都
テーマ:小中社会科・地理のニューウェイブを提案する-防災・観光・ESD- ~小学校社会科と中高地理の教科調査官をまじえて~ ▼ 主な内容 14:00~17:00 「小中社...
東京地理社会科大学文部科学省
終了
2009年10月31日(土)
東京都
テーマ:新学習指導要領の趣旨を踏まえた国語科指導法の研究 -知識・技能の活用を重点に置いた国語科の学習指導をどう展開するか- ▼ 主な内容 13:30 開会 ・事業報告 ...
東京国語小学校授業づくり発表会
終了
2009年10月30日(金)
東京都
テーマ:めあてをもって共に生きる常磐松の子 ~習得・活用・探究する子どもを育てる指導の工夫(理科・生活科)~ ▼ 主な内容 日 時  平成21年10月30日(金) ...
東京小学校理科公開授業生活科
終了
2009年10月30日(金)
東京都
テーマ:科学的リテラシーをはぐくむ指導の在り方 ~だれにでもできる「くにごメソッド」~ ▼ 主な内容 8:20~受付 1.研究発表会 2.公開授業 3.授業分科会 4.学...
東京発表会小学校公開授業科学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5プログラミング教育 明日会議2025
8/6第26回 全国国語授業研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6第26回 全国国語授業研究大会
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン)
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート