小学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 200ページ目

終了
2016年7月31日(日)
東京都 東洋大学白山キャンパス:スカイホール(2号館16階)
 子ども•青年たちの未来は、教師•保護者•市民の、立場を超えた私たちにほんの未来です。ところが、この国では「世界で一番企業が活躍しやすい国」の「人材づくり」として「教育改革」...
東京大学国際バカロレア留学中高一貫
終了
2016年7月30日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校
1.参加費    2500円(事前申込者は2000円)  2.日程と内容 9時30分 受け付け開始 10時00分 《開会行事》 10時10分  第一部【シンポジュウ...
東京大学小学校授業研社会科
終了
2016年7月30日(土)
第3回 国語科[理論×実践]研究セミナー
1人が気になる!リストに追加
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
研究主題:[理論×実践]でつくる国語科授業 日 程:2016年7月30日(土)10:00~16:30 9:30受付開始 会 場:東京学芸大学 講義棟 S404教室 ...
東京大学小学校教材国語
終了
2016年7月30日(土)
[理論×実践]でつくる国語科授業
2人が気になる!リストに追加
東京都
【テーマ】 「理論は実践を支え,実践は理論を支える」という考え方のもと,理論と実践の往還によって授業研究を深める。 【内容】 〈タイムテーブル〉 09:30~09:5...
東京大学小学校教材ワークショップ
終了
2016年7月30日(土)
東京都 新宿区戸山3-19-1 東京都立戸山高等学校
★詳細とワークショップに参加される方は,こちらから申し込みをお願いします★ http://pmai.or.jp/2016/04/29/4thpblsymposium/ ...
東京PBL大学ワークショップ高等学校
終了
2016年7月30日(土)
東京都 大田区池上一丁目32番8号 池上会館 第一会議室
今日の学校教育では短期的に学力を形成することに力を注ぐ傾向があります。しかし学校教育の本来の目的は子どもの人格形成であり社会的自立能力の育成です。  本セミナーは、この...
東京小学校大学学級づくり教職
終了
2016年7月30日(土)
造形教育センター 第61回夏の研究大会
4人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区6-1-20 成城学園初等学校
毎年恒例の造形教育センター夏の研究大会です。今年は成城学園初等学校を会場にお借りし、今、子どもたちに必要な事をテーマに造形教育のこれからを考えていきます。 図画工作の先生、...
東京美術ワークショップ図画工作小学校
終了
2016年7月29日(金)
第17回初等社会科授業研究会
10人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
 本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。 授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。今回は「よりよい社会を創る子ど...
東京社会科小学校大学授業研
終了
2016年7月29日(金)
東京都 井の頭自然文化園
【テーマ】 先生が授業をすすめる上で参考となる生きものについての観察方法や扱い方、自然体験などをテーマに、実習を活かした講座 【行事内容】 【身近なムシの調べ方・よび寄せ方...
東京小学校教員自然体験小学校無料
終了
2016年7月29日(金)
「小学校の先生方のための英語発音講座」
7人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区神田神保町 2-20 SP神保町第3ビル 1F
「英語はどうも苦手・・」「発音をもっとよくしたい」という先生方のための発音講座です。奮ってご参加ください! ■内容:英語の発音の基本、英語らしく聞こえるコツ、日本人の苦...
東京英語大学小学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/9【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/2【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 2025年8月2日(土) 07:00〜2025年8月9日(土) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート