小学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 211ページ目

終了
2016年3月19日(土)
東京都 東京都中央区・TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
「募金・寄付」を通して社会参画意識や自己肯定感を高める授業づくりを考えます。 (1)基調講演「人間力育成における利他と幸福の関係」慶應義塾大学大学院教授・前野隆司/(2)「...
東京授業づくり大学中学校総合的な学習
終了
2016年3月19日(土)
東京都 東京都千代田区・研数学館 B館
算数・数学の授業の在り方 1.「『同じ』と見る目、『違う』と見る目」横浜国立大学教授・池田敏和/2.「割合の授業を振り返って」筑波大学附属小学校教諭・盛山隆雄/3.「問題解...
東京数学大学算数坪田耕三
終了
2016年3月19日(土)
第3回シティズンシップ教育ミーティング
11人が気になる!リストに追加
東京都 豊島区西池袋3-34-1 立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館・12号館
 現在日本各地では、様々なシティズンシップ教育の実践や研究、政策形成が展開されてきています。いま大切なのは、異なる立場や関心、力点をもった方々がともに集まり、議論を交わし、そ...
東京大学中学校模擬授業スクール
終了
2016年3月19日(土)
東京都
授業力アップのための算数・数学連続セミナー -子どもを見る眼・教材を見る眼を鍛える- http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160319/ ...
東京数学算数大学教材
終了
2016年3月19日(土)
東京都 世田谷区等々力6−39−15 産業能率大学 自由が丘キャンパス 1号館 1310教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アクティブラーニングが授業と生徒を変える! あなたの学校でも実践できる、アクティブラーニングとは? ...
東京大学アクティブラーニング小学校高等学校
終了
2016年3月16日(水)
府中教育サークル 3月勉強会
3人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵小金井駅 福祉会館
府中市近辺の小学校の教員で2008年に作ったサークルです。 サークルは模擬授業・レポート検討を中心に行っています。 子どもにとって価値ある教師になりたい!授業が上手くなり...
東京小学校模擬授業
終了
2016年3月14日(月)
東京都 東京都府中市・明星小学校
算数のおもしろさについて考える ミニ講座1「おもしろい、とっておきの教材」を紹介/ミニ講座2「おもしろくする味付けの仕方」を紹介 *当日予定を変更することがあるかもしれない...
東京算数小学校無料教材
終了
2016年3月13日(日)
東京都 大田区池上一丁目32番8号 池上会館 視聴覚室
第7回~学級を子どもの王国に~自治的能力向上研究会セミナー全国大会  近年顕在化してきた「静かなる荒れ」は,低意欲型の学級崩壊とみられています。  また,各地...
東京小学校グループワーク中高一貫大学
終了
2016年3月13日(日)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 代々木高校 東京本部
依然として多い<不登校>。その原因としての<発達障がい>。 子どもたちをめぐるこれらの重要課題に関する講演&相談会を実施いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ...
東京不登校大学発達障害特別支援
終了
2016年3月12日(土)
東京都 港区芝浦3-15-4 SHIBAURA HOUSE
日時:3月12日(土)18:30~21:30 会場:SHIBAURA HOUSE  http://www.shibaurahouse.jp/ 〒108-0023東京都港...
東京キャリア小学校情報

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26第69回夏季教育研究講座
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン)
8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート