教職の東京のセミナー・研究会・勉強会 93ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年11月28日(木)
東京都 渋谷区初台1-32-12 渋谷区立幡代小学校
▼ 主な内容 研究主題:  「思考力・判断力・表現力を育む言語活動の充実」  ~国語科・社会科を通して ~ 研究の視点:  学習過程・学習課題の工夫  「思考...
東京大学小学校公開授業発表会
終了
2013年11月22日(金)
東京都 大田区西糀谷3-13-21 大田区立糀谷小学校
▼ 主な内容 研究主題:思いを文字に ~思考・判断・表現する力を高めるために~ ○公開授業(全学級公開 国語・音楽) ○分科会発表・協議(指導講評) ・低学年分科...
東京小学校公開授業発表会低学年
終了
2013年11月12日(火)
東京都 渋谷区代々木2-2-1 アビタス新宿(新宿マインズタワー15F)
【東京開催】定例セミナー第6回 「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」お申し込み受付中 ===============================...
東京中等教育留学英語大学
終了
2013年11月8日(金)
東京都 墨田区立緑小学校〒130-0021 墨田区緑二丁目12番12号 TEL:03-3634-6876
▼ 主な内容 大会主題:生きる力をはぐくむ学級経営 ・第一部:全国学級経営研究大会・東京都小学校学級経営研究大会 ○全体会・基調報告 ○分科会  ・学習...
東京学級経営小学校公開授業生きる力
終了
2013年10月25日(金)
東京都 豊島区南池袋3-18-12 豊島区立南池袋小学校
テーマ:体験活動・言語活動を重視した問題解決能力の育成 ~人、自然、地域の学びを通して~ ▼ 主な内容 13:15~13:40 受付 13:40~14:25 ...
東京小学校大学発表会公開授業
終了
2013年10月22日(火)
東京都 渋谷区代々木2-2-1 アビタス新宿(新宿マインズタワー15F)
【東京開催】定例セミナー第5回 「これからの社会で求められるグローバル人材」お申し込み受付中 =====================================...
東京大学留学中等教育英語
終了
2013年10月15日(火)
東京都 新宿区四谷1-21-13 千陽ビル302 教育デザイン研究所(えどり)
(チラシは第一回のものです)  混迷を深める教育界の中で、教師としての「在り方」を考える場と機会を提供します。  今後、教師としての哲学や美学などを、自分なりに確立できる...
東京大学教師教育非常勤講師教職
終了
2013年10月12日(土)
東京都 板橋区加賀2-11-1 帝京大学 霞ヶ関キャンパス
▼ 主な内容 研究主題:今、校内研修・授業研究の充実を考える ○公開授業1 ・小学校の授業をベースとした授業実践リフレクション ~教師・子どもの授業における事実を...
東京大学公開授業教職授業研
終了
2013年10月3日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 主な内容 (ねらい) 都会でも視点を変えることにより、多くの昆虫や鳥類を観察することができます。身近な環境でも多様な動物が観察できることを理解します。 (内容)...
東京大学科学理科無料
終了
2013年9月15日(日)
東京都 墨⽥区江東橋3丁目9番10号 すみだ産業会館 第3会議室
~23,000時間を超える講義経験!~ ・・・「教え方」を教わるなら、「教え力」のプロに!・・・ 9月は「楽しいわくわくワーク!」を中心に、 伝わらない「モドカシサ」を...
東京キャリア教え方インターネットアイスブレイク

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

教職の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8月19日(火)開催】コアネット私学教育フォーラム2025
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
7/11傾聴-はじめの一歩-(2025年7月11日)
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
8/3【8/3(日)10時30分_ウイズあかし703】子どもたちが熱中する授業 子どもの力伸ばす授業講座(春風8月検定例会)
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート