体育の東京のセミナー・研究会・勉強会 50ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年10月30日(水)
東京都 北区田端4-17−1 北区立滝野川第七小学校
テーマ:健康でたくましい子の育成 ~気付き、考え、行動する子をめざして~ ▼ 主な内容 13:00~13:20 受付 13:20~13:30 アトラクション(...
東京小学校体育公開授業発表会
終了
2013年10月25日(金)
東京都 港区芝2-21-3 港区立芝小学校
▼ 主な内容 研究主題:活力ある芝っ子の育成 ~体育学習・運動の日常化・食育を通し~ ○公開授業 I ○公開授業 II ○研究発表 ○講演 ▼ 講...
東京公開授業小学校発表会食育
終了
2013年10月24日(木)
東京都 新宿区北新宿3−17−1 新宿区立淀橋第四小学校
テーマ:運動の楽しさから生きる力の育成へ -運動の特性を重視した指導の工夫と体力の向上-  ~ゲーム・ボール運動を通して~ ▼ 主な内容 10:20~10:4...
東京小学校公開授業発表会体育
終了
2013年10月21日(月)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
▼ 主な内容 19:00~19:10 講演会設定理由の説明と演者の紹介             鈴木直樹(東京学芸大学准教授) 19:00~19:40 講演1  ...
東京体育大学カリキュラム保健
終了
2013年10月19日(土)
東京都 港区三田2-15-45 慶應義塾大学 三田キャンパス 南校舎4・5階(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45)
▼ 主な内容 今回の大会テーマは、「今、改めて国語の授業づくりを考える ― 思考力・ 判断力・表現力をどう育てるか」です。「国語の授業のあるべき姿」と題したシンポジウム...
東京国語大学中学校小学校
終了
2013年10月18日(金)
東京都 葛飾区西新小岩2-1-1 葛飾区立松上小学校葛飾区立新小岩中学校
▼ 主な内容 ①公開授業 13:30~14:15(松上小学校)        13:30~14:20(新小岩中学校) ②研究発表 14:50~15:20(新小岩中学...
東京中学校小学校体育小中一貫
終了
2013年10月12日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校体育館
▼ 主な内容 ○自己紹介・アイスブレイク・架空対象行動・イメージゲーム他 ○リズムエクササイズ・即興他 ○クリスタルサウンドを聞く・リラックス ▼ 会場 東...
東京大学アイスブレイク体育小学校
終了
2013年8月23日(金)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
▼ 主な内容 8/23・24 ○Aコース(生涯スポーツ)「今ここにいる喜びを明日へ」  生涯スポーツの指導者を主な対象に、ダンスムーブメント等の技術・指導法...
東京体育ダンス特別支援技術
終了
2013年8月23日(金)
東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 体育館
▼ 主な内容 多くのゲームをファシリテーターのみ取りによって,最適なプログラムを選択し,参加者の信頼関係を高めていくための技術。 ▼ 会場 東京学芸大学附属...
東京大学小学校体育技術
終了
2013年8月23日(金)
東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 体育館、教室2-3
▼ 主な内容 ○信頼関係構築プログラム ~ ゲームを通じた関係づくり ~ ▼ 会場 東京学芸大学附属世田谷小学校 体育館、教室2-3 ▼ お問い...
東京大学小学校体育特別活動

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
5/31【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」
5/31ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座  5/31 東京開催
5/31『シュタイナー学校の先生ってどんな仕事?』座談会

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
6/7第2回 授業を面白がる会 in盛岡
6/14東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究
6/29第7回TOSS向山型体育セミナー
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート