大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 515ページ目

終了
2015年2月22日(日)
東京都 東京都江東区・東京ファッションタウンビル
I「基礎から学ぶことばとコミュニケーションの指導─文字学習も含めて」臨床発達心理士・東敦子、東京福祉大学・立松英子/J「不器用な子への理解とその支援」筑波大学・澤江幸則、...
東京大学コミュニケーション
終了
2015年2月22日(日)
東京都 東京都千代田区・研数学館B館
算数授業力アップの実践と改善─研数学館研究助成校の授業実践─日々の教育実践を充実させていくために 発表「よく考え、自ら学習する児童の育成─児童が理解を深められる学び合いの工...
東京数学算数小学校授業づくり
終了
2015年2月22日(日)
東京都 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-7-13 一般財団法人研数学館 B館 TEL:03-3263-6736
【テーマ】 算数授業力アップの実践と改善 -研数学館研究助成校の授業実践- 日々の教育実践を充実させていくために 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 数学・算数 ...
東京数学算数小学校授業力
終了
2015年2月22日(日)
東京都 千代田区永田町1-11-35 全国町村会館
環境省では、文部科学省の協力の下、先進的なESD(※)の取組を実践する現役校長や地域活動のリーダー、大学教授を講師に迎え、ESDの視点を取り入れたカリキュラムデザイン力・実践...
東京ESD教職カリキュラム文部科学省
終了
2015年2月21日(土)
東京都 上智大学四谷キャンパス 中央図書館9階 L-921
【テーマ】 Policy and practice of CLIL in Europe and beyond 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 英語 ...
東京英語大学CLIL小学校
終了
2015年2月21日(土)
東京都 東京都渋谷区・あいおいニッセイ同和損保新宿ビル3階D会議室
教科化を見据えて考える小学校英語教育 外国語活動実践研究発表およびワークショップ:宇都宮大学・山野有紀/パネルディスカッション:山野有紀、文部科学省初等中等教育局・直山木綿...
東京大学外国語活動外国語小学校
終了
2015年2月21日(土)
第18回教育セミナー
4人が気になる!リストに追加
東京都 渋谷区代々木神園町3番1号 国立オリンピック記念青少年総合センター
主催:一般財団法人 総合初等教育研究所 後援:文部科学省・東京都教育委員会 協賛:株式会社 文溪堂 研究テーマ 確かな学びの実現を図る―指導に生きる評価の充実― 開催日時...
東京科学大学文部科学省初等教育
終了
2015年2月21日(土)
東京都 千代田区内神田2-13-13 神田外語学院7号館5階
英語ティーチャーズオアシス(ETO)の第二回セミナーが2月21日(土)に開催されます。英語指導の際には学習者のモチベーションにいかに働きかけ、英語学習の効果を上げていくかがと...
東京英語大学
終了
2015年2月21日(土)
CLIL Open Lecture & Workshop
3人が気になる!リストに追加
東京都 Place: Room L-921 (Central Library), Sophia University Yotsuya Campus
【対象】 その他 【教科・領域、テーマ等】 英語 【主な内容】 詳細は、HPをご参照ください。http://pweb.sophia.ac.jp/linstic/...
東京英語大学情報CLIL
終了
2015年2月20日(金)
東京都 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル6階 Learning Square 新橋 
内容: 今回のセミナーでは、「学びのイノベーション」、「フューチャースクール」が終了し、新たな教育の情報化の流れについて、文部科学省様や総務省様からご説明をいただくとともに、...
東京情報大学文部科学省科学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3第18回全国国語教育研究大会

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート