大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 633ページ目

終了
2012年10月12日(金)
東京都 板橋区大山金井町31-1 板橋区立板橋第七小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、理科教育課程 ▼ 会場 板橋区立板橋第七小学校 ▼ 主な内容 研究主題:自然体験を通して科学的な見方や考え方...
東京小学校公開授業科学理科
終了
2012年10月13日(土)
東京都 社会福祉法人わかくさ会内 (最寄駅:京王新線 幡ヶ谷駅から徒歩7分)
============= 10月13日開催! 児童養護施設にいる 子どもたちに勉強を教える まなボラ(学習ボランティア)登録会★ ============...
東京大学指導案面接認定試験
終了
2012年10月12日(金)
東京都
テーマ:自然体験を通して科学的な見方や考え方を広げ 論理的な思考力をもつ子どもの育成 ~生活科・理科を通して~ ▼ 主な内容 13:10~13:40 受付 13:40~1...
東京小学校科学理科生活科
終了
2012年10月12日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科教育課程、その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼ 主な内容 中学校の理科第2分野で...
東京大学科学理科中学校
終了
2012年10月11日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科教育課程、その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 ▼ 主な内容 中緯度での代表的な気象現象であり...
東京科学理科大学中学校
終了
2012年10月7日(日)
東京都 上智大学(予定)
第6回教室ファシリテーションセミナーin東京 教室ファシリテーションへの挑戦!~システムとステップ~ ファシリテーションを教室に導入したいとは思うけれど、ワールド・カフェ...
東京ファシリテーション中学校授業づくり学級づくり
終了
2012年10月6日(土)
東京都 文京シビックホール会議室1・2
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 文京シビックホール会議室1・2 ▼ 主な内容 10/6:講座 ○「幕...
東京科学中学校社会科数学
終了
2012年10月6日(土)
東京都
テーマ:東日本大震災にかかわる環境問題 ~子ども達に伝えたい今とこれから~ ▼ 主な内容 13:00-13:05はじめに環境・安全推進委員会教育小委員会委員長大河内博 1...
東京大学化学中等教育技術
終了
2012年10月5日(金)
東京都
テーマ:わかる喜び、できる楽しさを感じる児童の育成 -算数科における、学び合いの指導の工夫- ▼ 主な内容 13:15~13:45 受付 13:45~14:30 公開授業...
東京小学校算数大学公開授業
終了
2012年10月6日(土)
東京都 上智大学
第31回累積科学国語教育研究会in東京 テーマ:国語科授業づくり・5つの視点 多賀一郎先生、堀裕嗣先生、山下幸先生、藤原友和先生、そして千田洋幸先生が、国語科の授業づくり...
東京授業づくり国語多賀一郎堀裕嗣

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/72学期から実践「金融経済教育」無料セミナーのご案内(教員・教育関係者向け)日本FP協会主催
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート