立命館の東京のセミナー・研究会・勉強会 14ページ目

終了
2013年4月21日(日)
東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 多目的スペース
第28回 明日の教室東京分校 10席増やしました! 日 時:平成25年 4月 21日(日) 13:30~17:00 講 師:岩下修先生(立命館小学校教諭) テーマ:...
東京国語岩下修立命館明日の教室
終了
2012年9月1日(土)
東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 多目的スペース
第21回 明日の教室東京分校 日 時:平成24年 9月 1日(土) 13:30~17:00 講 師:仲里靖雄先生(帝塚山学院小学校教諭) テーマ:「校内ワースト1」と呼ばれ...
東京小学校明日の教室大学LD
終了
2011年12月23日(金)
東京都 港区三田2-15-45 慶應義塾大学三田キャンパス 南館地下2階2B21教室・2B22教室
X’mas special 講座 ~小中高の先生から学ぶ 哲学と実践~ ■日時  2011年12月23日(金) 10:00~17:00 ■会場  慶應義塾大学三田キャンパス ...
東京大学学級づくり授業づくり思春期
終了
2011年8月20日(土)
東京都
テーマ:新学習指導要領・新教科書の新教材を使って思考力・判断力・表現力を育てる ▼ 主な内容 8月20日(土)  ○オプション企画 入門講座 説明的文章 10:45~  ...
東京教材小学校授業づくり中学校
終了
2011年8月20日(土)
東京都 八女郡黒木町北木屋2090 東京・吉祥寺 成蹊大学
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程、小・中連携 ▼ 会場 東京・吉祥寺 成蹊大学 ▼ 主な内容 ○基調講演 新学習指導...
東京教材小学校中学校授業づくり
終了
2011年3月12日(土)
東京都 荒川区南千住8-10-1 荒川区立第三中学校 多目的室
第6回 明日の教室東京分校    地震の影響で交通の混乱が予想されるため明日は中止することにしました。 ご了承ください。 京都から立命館小学校の糸井登先生をお招きします。 糸...
東京小学校明日の教室立命館コミュニケーション
終了
2010年8月20日(金)
東京都
テーマ:「系統性」をカギに確かな国語学力を育てる 新しい学習指導要領の「言語活動」「活用」を解明する ▼ 主な内容 20(金) 10:45~12:00(75分)     ...
東京教材国語授業づくり大学
終了
2008年2月20日(水)
東京都
テーマ:げんきで なかよく かしこい子 の育成 ~食を核として生きる力を育む~ ▼ 主な内容 時程 13:10~ 受付 13:40~ 公開授業 14:40~ 研究...
東京小学校立命館公開授業発表会
終了
2006年10月21日(土)
東京都
テーマ:ICTが拓く,明日の教育 ▼ 主な内容 《主催:》ICT教育推進プログラム協議会《内容:》基調講演1 ICTが拓く明日の教育~ICTが教育にもたらす効果と課題,学...
東京ICT大学立命館学力向上
終了
2005年8月7日(日)
東京都
テーマ:個人研究発表など ▼ 主な内容 《内容:》◆◇ 日本読書学会 第49回大会 【期日】平成17年8月7日(日) 【会場】筑波大学附属学校教育局(東京都文京区大塚3丁...
東京大学国語科学コミュニティ

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

立命館の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2学力研・全国フォーラム2025
8/6教育×演劇 with近藤芳正
7/25教育に活かす コーチングセンスの磨き方
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇
7/26日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会
7/27あすこく夏の会 IN TUKUBA
7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面)
8/4【大阪】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 文化庁次長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート