体育の東京のセミナー・研究会・勉強会 30ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2017年12月3日(日)
東京都 新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田大学16号館704教室(教育学部校舎)
早稲田大学教師教育研究所では招聘研究員の研究発表大会を下記の内容で開催します。発表者は小、中、高、大学等での実践者及び研究者です。 発表者とテーマ 発表者:12:...
東京教師教育大学生徒指導学級通信
終了
2017年11月25日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
学びをつくる会11月例会 日時:11月25日(土) 14:00〜16:30 場所:板橋区立上板橋第二小学校 ランチルーム  (地下鉄有楽町線 小竹向原駅 徒歩7...
東京特別支援保護者クラス運営体育
終了
2017年11月18日(土)
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光小学校
第4回 和光幼稚園・和光小学校合同公開研究会 主題:子どもとつくる学びと生活 月日:2017年11月18日(土) 参加費: 1500円(学生1000 円)資料...
東京小学校算数幼稚園体育
終了
2017年11月17日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井中学校
研究主題『学ぶ意欲を持ち、追究していく生徒の育成〜「深い学び」と教科の本質〜』第三年次 主催 東京学芸大学附属小金井中学校 後援 小金井市教育委員会 内容 公開授業...
東京大学国語公開授業体育
終了
2017年11月11日(土)
授業だいすきの会 第1回 定例勉強会
4人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3丁目29-1 筑波大学附属小学校
授業,主に体育授業に関して “授業だいすき” なメンバーが集います。 体育実技,模擬授業を通してもっと “授業だいすき” になりましょう! 子どもたちも “授業だいす...
東京体育小学校大学模擬授業
終了
2017年11月5日(日)
第32回向山型体育入門講座東京会場
9人が気になる!リストに追加
東京都
2017年11月5日(日) 12時30分~15時 東京都内 ※会場はご予約、ご入金後にご連絡差し上げます。 【午後の部 向山型体育入門講座東京会場】 受付開始 12...
東京体育向山型伴一孝マット運動
終了
2017年11月4日(土)
東京都 中央区日本橋人形町1丁目1番17号
◆~子どもたちのダンス指導に困った経験はありませんか?~◆ 小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる...
東京ダンス文部科学省科学小学校
終了
2017年10月28日(土)
第10回 体育の授業力向上を志す会
13人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
「体育の授業力向上」を旗印に発足した本会は,今年度で10回という節目を迎えることができました。この10年で体育を取り巻く環境は変わってきましたが,3月の新学習指導要領公示...
東京体育公開授業大学小学校
終了
2017年10月28日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1
文部科学省研究開発学校指定:最終年次の研究発表会です。 コミュニケーション・デザイン科の授業と9教科10科目の授業(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭...
東京コミュニケーション授業づくり発表会文部科学省
終了
2017年10月22日(日)
東京都 板橋区 加賀 1-18-1 東京家政大学
プログラム 1.ビデオによる研究授業と協議(9:50~10:50) 第1会場「学級担任がつくる中学年が楽しく学べる授業」 発表者:本村 泉(世田谷区立多聞小学校) ...
東京大学小学校英語外国語

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/9【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
7/31運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(7/31)
7/29【締切延長】7/29(火)「パラスポーツセミナー」開催
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート