大学の東京のセミナー・研究会・勉強会 259ページ目

終了
2019年3月13日(水)
東京都 港区西麻布3-2-13 妙善寺
【こんな方におすすめです!】 ・来年度の新学期・クラス替えで自分のスキルを大きく見直したい教員の方 ・何事も最初の印象が大事!来年度のためにしっかりと準備をしておきたい...
東京大学新学期技術懇親会
終了
2019年3月13日(水)
東京都 目黒区駒場3-8-1 東京大学駒場キャンパス
東京大学教養教育高度化機構では、下記の通り教養教育高度化機構シンポジウム「教養教育におけるグローバル化の新段階」を開催いたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 ...
東京大学留学国語外国語
終了
2019年3月11日(月)
東京都 渋谷区広尾4-2-24 聖心グローバルプラザ1階(広尾駅4番出口下車徒歩1分)
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。 ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指...
東京教材ワークショップ大学無料
終了
2019年3月10日(日)
東京都 文京区根津2-20-7 文京区立不忍通りふれあい館 B1ホール
科学の読み物をたくさん世に送り出してくださった先人に感謝し偲ぶシリーズ第2弾。 「これはどういうことかなと、自分の手を使って確かめ、自分の頭で考えよう」と青少年のための科...
東京科学大学技術理科
終了
2019年3月9日(土)
東京都 千代田区平河町2-5-1 麹町中学校
2018年9月、「情報リテラシー」「情報モラル」「デジタルスキル」の新しい世界基準として、DQ(デジタルインテリジェンス)のフレームワークが発表されたことをご存知でしょうか?...
東京中学校保護者大学情報
終了
2019年3月9日(土)
東京都 品川区東大井5-18-1 きゅりあん イベントホール
参加申込・詳細はこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01p5qb101fume.html 主催...
東京ファシリテーション懇親会大学ワークショップ
終了
2019年3月7日(木)
東京都 墨田区太平3-2-8 シルクロードカフェ
【こんな方におすすめです!】 ・先生(小中高・大学)、講師など人前でお話をされる方 ・経営層、若手・中堅層のリーダー、管理職. 営業、マーケティング担当の方 ・顧...
東京大学技術コミュニケーション懇親会
終了
2019年3月6日(水)
Everyone Can Create Day in Tokyo Seitoku
7人が気になる!リストに追加
東京都 北区豊島8−26−9 東京成徳大学中学・高等学校
3月にApple Distinguished School<https://www.apple.com/jp/education/apple-distinguished-sc...
東京大学中学校ワークショップiPad
終了
2019年3月6日(水)
東京都 東京都豊島区東池袋2-51-4 帝京平成大学池袋キャンパス706号室
第1部 研究者による情報提供・研究報告 1.14:00~14:20 「多感覚を活用した発達支援セミナーの趣旨」と講演  牛込 彰彦 (帝京平成大学 ヒューマンケア学部...
東京大学情報保健科学
終了
2019年3月3日(日)
東京都 世田谷区池尻2-3-11 せたがや がやがや館 4F多目的室
NPO法人ハートフルコミュニケーション主催 第39回ハートフルクラブ 2020年度の学習指導要領の改訂に伴い、小学校の教育がどう変わるのか? 主体的・対話的深い学び(ア...
東京小学校アクティブラーニングコミュニケーション大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート