特別支援の東京のセミナー・研究会・勉強会 60ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年11月20日(金)
武蔵野市立桜野小学校 研究発表会
1人が気になる!リストに追加
東京都 〒180-0021 武蔵野市桜堤1-8-19 武蔵野市立桜野小学校 TEL:0422(53)5125 FAX:0422(55)5071 URL:http://www.musashino-city.ed.jp/~gakkou011/
【テーマ】 考える力を育てる指導法の工夫 ~算数科・ICT機器の活用を通して~ 【学校区分】 小学校 【教科】 数学・算数 音楽 家庭 図工・美術 特別支援教育 ICT...
東京小学校算数大学ICT
終了
2015年11月14日(土)
東京都 東京都千代田区・みずほ総合研究所 セミナールーム
金融リテラシーを育む金融教育カリキュラムの検討─アクティブ・ラーニングを重視する授業の探究─ はじめに「金融リテラシーを育む金融教育の実践」東京学芸大学・大澤克美/第一部 ...
東京大学カリキュラム家庭科特別支援
終了
2015年11月14日(土)
東京都 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸ビル 3F みずほ総合研究所 セミナールーム 電話:03-3591-7590
【テーマ】 金融リテラシーを育む金融教育カリキュラムの検討 ― アクティブ・ラーニングを重視する授業の探究 ― 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 社会...
東京大学カリキュラム特別支援家庭科
終了
2015年11月3日(火)
特別支援教育の今 そして未来
2人が気になる!リストに追加
東京都 文教区大塚3-29-1 筑波大学東京キャンパス134教室
日本学校心理学会主催研修会。 本研修会では、特別支援教育のスタートからこの15年間を振り返り、長年続いた特殊教育の時代にはなしえなかったどのような成果が見られるか?特別支援...
東京特別支援大学
終了
2015年11月1日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピックセンターセンター棟404号室
平成19年の法制化により、特別支援教育は、何ら特別なことではなく、通常学級において、一人一人の子どもの困り感を減らすことに焦点が当たるようになりました。さんすうでは、それぞれ...
東京特別支援算数通常学級ユニバーサルデザイン
終了
2015年10月24日(土)
村野聡オータムライブ!!
7人が気になる!リストに追加
東京都 国立青少年オリンピックセンター(渋谷)
講師:村野 聡 氏  東京都公立学校教諭・TOSS授業技量検定1級・TOSS青梅教育サークル代表 作文ワーク、社会科ワーク、社会科資料集、国語テスト、社会科テスト、音読教...
東京技術社会科保護者教材
終了
2015年10月24日(土)
東京都 渋谷区代々木神園町3−1 国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟・311号室)
第2回ライブのテーマは、 ♪村野式授業・学級経営の「微差力」♪ です!!  プロ教師とアマ教師の違いはどこにあるのでしょう。村野学級には、同じ45分の授業や1日の学級経営...
東京社会科学級経営保護者TOSS
終了
2015年10月17日(土)
どう変わる?品川区の特別支援教育
1人が気になる!リストに追加
東京都 品川区西五反田6-5-1 品川区教育総合支援センター
平成27年第2回パルレ学習会 『どう変わる?品川区の特別支援教育』 東京都では、平成28年度より順次、すべての公立小学校に「特別支援教室」が 導入されることにな...
東京特別支援小学校
終了
2015年10月17日(土)
東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター
甲本卓司先生が日々学級で指導されている指導方法を学べるスペシャルセミナー! 甲本先生の指導方法を甲本先生自ら紹介していただき、甲本学級をつくるための指導法が学べる講座です...
東京特別支援不登校技術国語
終了
2015年9月19日(土)
日本授業UD学会 第1回 授業UDカレッジ
11人が気になる!リストに追加
東京都 東京都文京区・筑波大学附属小学校
授業UDのプロフェッショナルを目指す Aコース「国語」講座1〜4(講師:桂聖、森川正樹)/Bコース「算数」〈19日のみ〉講座1〜4(講師:伊藤幹哲、盛山隆雄)/Cコース「特...
東京特別支援国語算数川上康則

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/1【6/1東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/1【6/1東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答

特別支援の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/28教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
6/11【6/11,18オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/1【令和7年度】キャンバス教採対策会
6/7商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
7/28【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025
7/20【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート