教材の東京のセミナー・研究会・勉強会 119ページ目

終了
2017年3月26日(日)
東京都 西荻窪(参加者には別途お知らせします)
日本語教師のための実践勉強会です。 今回は春休みスペシャル企画の二本立てです。 第1部3月は参加者の方からリクエスト多かった 「初級」の授業についての勉強会です。...
東京ワークショップ日本語教師教え方教材
終了
2017年3月26日(日)
東京都 品川区きゅりあん 5階 第2講習室
新しい学年になった4月は「黄金の3日間」といわれるように、学級の基礎作りの大切な時期です。 学級を安定させるためには、日常の授業とともにマネジメントをする力、子どもを動かす...
東京保護者新学期学級づくり教え方
終了
2017年3月25日(土)
東京都 東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル301
子どもたちの創造力・アウトプット力を育みながら 英語でのコミュニケーション力を育てるライティングツール ”Class Writer”の先生方・教育関係者向けワークショップ...
東京英語タブレットワークショップカリキュラム
終了
2017年3月25日(土)
東京都 中央区新川2-4-7
新学期からの算数の授業づくりの悩みを解消します。 13:00 受付 13:30 学年別講座      各学年の算数の重要単元を解説。授業開きや参観日,研究会で使...
東京算数新学期授業づくり学級開き
終了
2017年3月22日(水)
東京都 文京区小石川2-17-41 TCC1号館
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指してい...
東京ワークショップ教材無料
終了
2017年3月19日(日)
東京都 渋谷区渋谷1丁目8番地3号 TOC第1ビル3階
3月19日(日)in 渋谷にて教育・人の成長に関わる方々、 特に対話型・参加型の学びの場の実現に関心のある方々に向けて、 ワークショップ型イベントを開催します!   ...
東京フィンランド大学ワークショップカリキュラム
終了
2017年3月19日(日)
東京都 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 西新宿AP 6階
詳しい内容申し込みはHPをご覧ください。 http://2017use-tokyo.jimdo.com/ ※2月4日現在130名以上の申し込みがあります※  是非、お早...
東京教材伴一孝授業づくり学級経営
終了
2017年3月18日(土)
東京都 港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階
アメリカ大使館は、ニューヨーク大学プロフェッショナル教育東京校と提携し、中学・高校英語教員および指導主事の方々を対象に、生徒の4技能を伸ばす最新の英語教授法を学ぶ3日間の集中...
東京英語教材文部科学省科学
終了
2017年3月11日(土)
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部
 日本情報科教育学会研究委員会主催の第8回研究会を本学会関東・東北支部担当で開催いたします。また、本研究会では、研究発表にあわせて教科教育・教員養成検討委員会のラウンドテーブ...
東京情報教科教育高等学校発表会
終了
2017年3月11日(土)
東京都 品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
Teacher's School 第8回 アクティブラーニング型研修 「プログラミング教育×フツーの先生〜共に創ろう!プログラミング思考を育てる授業〜」 ∽∽∽∽∽∽∽...
東京プログラミング懇親会大学小学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5プログラミング教育 明日会議2025
8/6第26回 全国国語授業研究大会

教材の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
7/31第2回グループワーク研修会 学級経営の柱に!子どもたちのコミュニケーション力をのばそう!人との関わりがより豊かな自分を作る、安心できる集団作りへ
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/2第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉
7/21【先生・教育関係者向けイベント】授業で使える数学ゲーム試遊会&実践事例共有会vol.5
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/127月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート