ICTの東京のセミナー・研究会・勉強会 80ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年6月29日(土)
東京都 港区高輪 2-3-23
日本情報科教育学会第6回全国大会が東海大学高輪キャンパスで開かれています。 プログラムの詳細は http://ictedu.u-tokai.ac.jp/jaeis2013...
東京情報全国大会大学
終了
2013年6月6日(木)
東京都 東京ファッションタウンビル 西館2階TF Tホール 東京都江東区有明 3-4-10
▼ 主な内容 ○各種セミナー(全日) ○基調講演 6日「今日の大学改革」  坂東久美子(文部科学省高等教育局長) 7日「デジタル教科書、第2ラウンド」  ...
東京大学スクール情報公開授業
終了
2013年6月2日(日)
東京都 文京区関口2−10−8 ホテル椿山荘東京 プラザ5F オリオン
急速な勢いで教師の世代交代が進んでいる、昨今の学校現場。子どもたちの学力を支える教師の力が問われています。 豊富な経験を持つベテラン教師のノウハウを継承し、若い先生方の授業...
東京大学算数情報藤川大祐
終了
2013年5月16日(木)
東京都
テーマ:ReshapingICT,ReshapingBusinessandSociety ▼ 主な内容 日時:2013年5月16日(木)17日(金)10時~18時 富士通...
東京ICT
終了
2013年4月27日(土)
東京都
テーマ:これからの教室、これからの授業を考える ▼ 主な内容 ■日時:4月27日(土)13:00~16:30(受付12:30) ■内容: 【基調講演】 『タブレット端末活...
東京タブレット大学小学校中学校
終了
2013年4月27日(土)
東京都 東京コンファレンスセンター品川(5Fホール) 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 情報・メディア、ICT ▼ 会場 東京コンファレンスセンター品川(5Fホール) 東京都港区港南 1-9-3...
東京タブレット大学小学校中学校
終了
2013年4月2日(火)
東京都
テーマ:ディジタル教科書とディジタル教育関連 ▼ 主な内容 日 時:      平成25年4月2日(火曜日) 開始10時00分 終了17時00分 内 容:      A....
東京情報懇親会無料高等学校
終了
2013年3月23日(土)
東京都
▼ 主な内容 9:30 受付開始 10:00 開会挨拶 研究会会長          東京都立立川高等学校校長 下條 隆史先生 10:10 来賓挨拶 東京都教育庁指導部指導...
東京情報高等学校ICT学び合い
終了
2013年3月13日(水)
東京都 文部科学省 東館3階 講堂 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 ICT ▼ 会場 文部科学省 東館3階 講堂 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 ▼ 主な内容 ...
東京ICT文部科学省科学電子黒板
終了
2013年3月1日(金)
東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 東京都渋谷区代々木神園町3-1 小田急線参宮橋駅
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 情報・メディア、ICT ▼ 会場 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 東京都渋谷区...
東京情報ICT情報モラルモラル

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/5参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」
8/6第26回 全国国語授業研究大会

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/232025 Microsoft Education Day Summer 大阪
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長など豪華講演者が登壇
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
8/1GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】
8/30英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート